• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月12日

シフトの根元をいじってみた

セル子さんのシフトの根元からする『カコン』という音。
シフトを切り替えたときではなく、どうもトルクがかかる/抜ける時にしているらしい。

で、覗いてみることにしました。

とはいえ、そのままでは下にもぐることはできないので、
タイヤの下に少し厚みのある板を敷いて対応。
頭を横に向けたらもぐれるくらいにはなりました。

そこで車の下に入って、シフトの付け根をいじってみると…
1か所だけ、少しだけナットが締まったんです。
極端に緩んでいるわけでもなく、少し締めることができた、という程度。

これが音の原因とは考えにくいんですがねぇ…

案の定、その後給油に出かけてみると、相変わらず音がします。
そんなもんですね。

原因は別のところにあるということか…

ちなみに、今回の給油は16.5Lで、走行距離は240.4kmでした。
エアコン使う機会が多いのですが、なんとか20km/Lは維持しています。
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2017/08/12 20:10:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検の代車
take4722さん

夏影
tompumpkinheadさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりの洗車
dora1958さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2017年8月12日 21:09
原因の場所が特定できない、そして気になる音&フィール...

気になったり乗ってて気持ち悪いと思うのであればプロフェッショナルに早く見せた方が良いですよ。

もしかしたら原因箇所がシフトの度に音だけじゃなく磨耗させてたらどうします?何処かが壊れちゃうかも...(泣

可哀想なのでレッツゴーです!!
コメントへの返答
2017年8月12日 21:23
そうですねぇ…。
今度有休をとって、そのタイミングで見てもらうことにします。
原因が分からなかったので、本格的にリフトに上げてみてもらった方が良さそうです。

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation