• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月25日

<日常>吸盤

最近、取り付け部に吸盤を使っている製品がいろいろあります。
ウチで使っているLEDの手元の電気スタンドもそれ。

ところが、こやつが夜中に突然外れやがりまして、
設置していたテーブルから転げ落ちるという事故発生。

被害はなかったんですけども、
とりあえず戻してみた程度では、再び落下してきちゃいました。

この吸盤というのが、
グイッと押し付けたあとに、
レバーを倒して気圧の低い状態を作り出すタイプのものでして、
最初にしっかり空気を押し出しておかないと、
レバーを倒しても思ったように気圧が下がらずに、
ポロリする原因になるようです。

ちなみに、セル子さんに搭載のポータブルナビもそれ。
一応吸盤部分に粘着剤が使われているのですが、
まー、気休めですよね。
気圧が戻ったらすぐに外れます。

そんな吸盤に悩まされたというネタでした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/10/25 06:08:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2017年10月25日 12:36
吸盤ってだんだん吸着能力が落ちるから、いまいち不安なんですよね。
定期的に新しいのに変えれば良いのでしょうけど、勿体ない気がするし・・・・
まあ、両面テープも劣化するから同じですかね(笑)
コメントへの返答
2017年10月25日 20:56
そうですね~
劣化というのもありますねぇ…

うーむ、困ったンガー
2017年10月25日 20:50
可能な限り、ねじ止めしたいと思ってしまいます。

溶接の技術があれば、なんでも溶接するでしょうねwww
コメントへの返答
2017年10月25日 20:57
溶接はとても強い♪
  半田付けよりも強い♪

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation