• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月13日

SSスポーツカーはATなのか

メカもテクノロジーも進化して、
とうとう最近のスポーツカーやスーパーカーからは、
MTという文字が消えつつあります。

いかに上手にシフトチェンジして加速・減速をスムーズに行うか、
そして、うまくいったときに自己陶酔できるか、は、
もはや車の価値としては相対的に薄れていっているのでしょう。

悲しいですが、それが現実です。
効率を突き詰めていけば、

 見る・感じる→脳が反応→腕・足を動かす→車を動かす

という、一連の人間の動作より、

 感じる→処理する→車を動かす

という、メカの動作の方が速くてスムーズなのは火を見るより明らか。

いかにMT大好きな私でも、
「人より優れたメカなどいない」とは言いませんw

でもね、操作が簡単で誰でも楽しめる、ということは、
本来操る能力のない人でも動かせてしまう、ということにつながるんじゃないでしょうか。

昨今の車の操作ミスによる事故は、
まさにそれが原因の一部ではないかと。

5歳の子供でさえ、ATは運転できてしまいます。
それが500psオーバーのスポーツカーだったら?

怖いですね。恐ろしいですね(by某映画評論家)

そんなことを考えると、
将来的には盗難防止も兼ねて、
指紋認証や静脈認証などの生体認証がカギとして使われるようになったりするんでしょうか。
そして危機的な状況になるとシステムが作動して回避すると。

ん?
生体認証…
危機的状況でシステム起動…




ブログ一覧 | よもやま話 | クルマ
Posted at 2018/05/13 13:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

5月19日の夜は、きじ焼き丼をメイ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年5月13日 14:47
こんにちは。
そしてNTDやゼロシステム、ALICEシステム等の
搭載を基軸とした・・・
コメントへの返答
2018年5月13日 17:05
EXAMも入れてみよう(提案
2018年5月13日 14:57
ふふふ・・・
ミッションの話とは外れてしまいますが。

その手のクルマはですな、タイヤの切れ目が縁の切れ目らしいです(汗
そこら辺の店では新品のタイヤが入手困難、うっかりすると、サイドウォール切ったらクルマごと買い替え、という恐ろしい状況だったりするそうです・・・

(゚▽゚*)パァー

もはや、オフ会にトレーラーで運んで仲間と見せ合うクルマだったり。
こちらでも、最新型よりむしろスーパーカーブームのころのクルマをよく見かけるという惨状です・・・・。
特にポルシェ930が大量発生しています。

そんな高級品だけじゃありませんぞ!
もはや、ベンツCくらすでさえ、自動後退ですぐにタイヤ買えないとか聞きます・・・。

あやうくホンダの新型ビート、ええと、S660?も、タイヤが買えないトレーラーで運ぶオフ会グルマになりそうでしたが、何とか、割と簡単に取り寄せが利くようになったそうです。
コメントへの返答
2018年5月13日 17:10
そこまでの車でなくとも、タイヤ1セットでセル子さん1台分とか聞きますからねぇ(滝汗

タイヤをアホみたいに削って走るのに、どうして供給が追い付かないのか、と言えば、そんな車を買う人間が少ないから、なんでしょうなぁ…。

S660は、ウチの部長がホイール買い替えできたぐらいなんですから、供給に問題はなさそうなんですけどねぇ。
常に置いてあるかどうかは別としてw
2018年5月13日 19:28
そういや免許持って無くてもクルマ買えますねえ・・・( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年5月13日 21:11
確かに。(´・ω・`)
レンタカーは免許確認されるのに。(´・ω・`)

プロフィール

「【歴史探偵】ほほぉ、ご当地戦国大名シリーズの第1回が大友宗麟とな?」
何シテル?   06/19 22:08
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あなたの車が甦る! 静電気の攻略法マニュアル 第3章 マニアの放電柵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 09:27:03
くだらない自己紹介 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 09:11:17
さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/30 22:19:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation