• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月01日

セル子さんの修理

セル子さんは御年20歳。
あちこちでガタも出てくるお年頃です。

ちなみに、ずいぶん前からダイヤフラムの異常で、
エアコンを入れたときのアイドリングアップが働きません。
そのため、走行中は問題ないのですが、
信号停車などでアイドリング状態になると、
回転数が500rpmぐらいになっちゃいます。

アイドル不調でエンスト…とまではいきませんが、
油断してると発進時にエンストこきます(ぉ

車検なので、主治医に症状を説明はしておりますが、
もうパーツが出ないでしょう、と、首を横に振られました(´▽`*)アハハ

まぁ、エアコンは使いどころさえ気にしていればいいので、
通常走行時に問題がなければそれでいいです。
無事に帰ってきてくれることを願って、
今日一日仕事をやるとしましょう。
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2019/07/01 01:05:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なみだ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
Mr.ぶるーさん

山梨で桃三昧🍑
fuku104さん

仮置きですが•••
shinD5さん

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

今日は誕生日でした。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2019年7月1日 20:04
エアクリーナーボックス横に2つ並んでついているソレノイドの配線見ましたか?あれが電気負荷とエアコンのアイドルアップさせている装置なので配線切れるとアイドルアップしなくなります。まだでしたら一度ご確認を!
コメントへの返答
2019年7月2日 0:30
おお、そんなところがあったんですね。
確認してみます。
2019年7月2日 16:27
エンジンルーム覗きつつエアコン入れたりライト点灯させたら(二人居ると楽です)カチっと音がしてキャブ側に2つあるダイアフラムのどちらかが動きます。動いていなかったら配線やソレノイド本体不良を疑ってみて下さい。僕のは何度も切れてつなぎ直しました
コメントへの返答
2019年7月2日 23:18
今回の車検で、その部分をやってもらったようです。
キャブレター周りの配線交換と、ダイヤフラムの調整が入ってました。

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation