• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月16日

MTのダイレクト感

社用車にしばらく乗った後、
セル子さんに乗るといろいろと違う部分が良く分かるんですが、
その1つに加速のダイレクト感があります。

社用車のアクアを、
メーカーによるエゴの塊(ォィ)であるEcoモードにすると、
周囲に迷惑をかけつつ(マテ)のんびりアクセルになります。

そもそもCVTの味付けがダイレクト感皆無なのに、
車重に対してエンジンパワーが足りないから、
エンジン駆動すると一層もっさりします。

そこ行くとMTのセル子さんは、
クラッチつなげばダイレクトに加速します。
絶対的なパワーは劣っていますが、
パワーウェイトレシオで見ると、
アクアが14なのに対してセルボモードは12。
意のままに加速できるのは大事です。

やっぱりMTがいいなぁ…。
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2020/01/16 06:11:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年1月17日 18:27
全日本ラリーで走ってるCVTのヴィッツはかなり速いらしいです。
特殊な制御をしていて、パワーバンドを絶対に外さないそうです。
しかも、普通に乗りたいときはスイッチ1つで通常の制御に戻るらしいですよ。
でも、私はMTが良いですけどね(笑)
コメントへの返答
2020年1月18日 7:43
それが本来のCVTなような気がします。
その昔、グランツーリスモで初めてCVT車がでたときは、ずっとギア表示が1のまま、回転数も一定まで上がったらそのままでした。それに近いのでしょうね。

それでもMTがいいですがw

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation