• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月15日

ヘッドライトその後

交換してから初めて、長時間転倒…いやいや…

店頭…いやいやいや…

天道…(#゚Д゚)このオオボケIMEがぁぁぁぁ!!


閑話休題


昨日の帰り道で、ようやくヘッドライトを長時間点灯させて走りました。

明るさは十分。
色温度も白すぎなくて良い。
照らす範囲も問題なし。

気になっていたノイズなども関係なさそう。

帰り道の30分ほどでは、
発熱による性能の低下などは感じられませんでした。

今のところ、1諭吉の価値はありそうな性能です。
あとは耐久性ですね。
LEDなんで玉切れすることはないですから、
点かなくなる時は回路がやられたときです。
発熱、振動等にどれだけ耐えられるかによって、
最終的な判定になりそうです。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2020/07/15 00:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年7月15日 12:49
LEDは明るくていいですよね。
私もバイクのヘッドライトをH4からLEDにしましたが、走りやすくなりました。
昔は、PIAAとかのハイワッテージバルブを買ってたなぁ・・・・
コメントへの返答
2020年7月15日 21:54
ただ、車検時の光量とは相関関係がなさそうなのが不思議なんですよねぇ…。
見た目には明るいのに、光量足りなくて純正のくそっ暗いバルブに変えられたり。

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation