• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月29日

<パーツ>ドアストッパー

我が家のドアについてるドアストッパー。
ドア側に設置されている磁石と、床に設置されている金具のセットになってます。
普段はフラットになっている床側の金具が、
ドアが近づくと磁石の力で引き寄せられて、
ガチッとセットされます。

ところが、風が吹くと容易にストッパーが外れてしまい、
バタンッとドアが閉まることしばしば・・・。

これではおちおち換気もできやしない、ということで、
磁石を強化するなどの対策ができないかと探索していたところ、
ドアの側、磁石がついている方が上下に動くことを発見。

で、メーカーのサイトを調べてみると、
どうやらこのドア側の磁石を上にした状態で金具をセットし、
下におろすことでロックができるんだそうな。

(´・ω・`)・・・・・

家の引き渡し時に説明されていた記憶はないけれど、
自分が記憶をなくしただけかもしれないので、
そこを追求することはするまい。(´・ω・`)

とはいえ、これで風でドアがバタンッと閉まることはなくなるわけで、
この夏は安心して窓を開けっぱなしにできそうです。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2021/05/29 23:30:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2021年5月30日 6:11
マグネット式ドアストッパーは15年程前に出現し初期の物はロック機能など有りませんでした。
その直前だった我が家は昔ながらの引っ掛けるドアストッパーを自分で・・・。
ん、新築なのに何で一軒分を自分で付けたんだ?
コメントへの返答
2021年5月30日 21:06
一応3年前に建ててるので、ロックな機構がありましたね。

で、『自分で』?(・ω・ )モニュ?

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation