• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月05日

買・即・着

本当は週末に行くつもりでしたが、
金曜日の会社帰りに寄ってしまいました。

何シテにもあげたこいつを購入。


カーメイトの5000Kです。
ベロフのもあったんですけど、
今回はこっちを試したかったんです。

で、お買い上げ後駐車場ですぐに装着。
ハロゲンバルブと同じ形状なので、
何一つ加工せずに交換できます。

しかし、交換作業をやってて思ったんですけど・・・
今時の車ってこんな簡単にヘッドライトのバルブの交換できないですよね。
車種にもよるのでしょうけど、
少なくともスバルのR2は手を入れるスペースが見つからなかったし、
昨今のAピラーの根本が宙に浮いてる車も、
いじる気力が失せるエンジンルームの詰まり具合ですしね・・・。

ひとまず、交換して使ってみた感想は、
ベロフよりも明るくて白い、でした。
色温度が高いのが明るさにつながっているのかもしれません。
青いところまではいっていないので、
雨天でも安心できそうです。

今度は2年以上もってほしいなぁ・・・。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2022/03/05 23:31:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 11:37
おはようございます。

今のクルマは
LED内蔵ヘッドライトが
主流になってきたので
灯火類バルブ交換の概念すら
なくなってきています。

ヘッドライトだけで何十万も
しますからそのヘッドライトが
壊れたらメーカーとしては
そのクルマもう寿命って意味
なんでしょうかね(^_^;)

それにしても懐かしい
エンジンルームです(笑)


コメントへの返答
2022年3月6日 13:44
あぁ、今のお値段の良い車だと、そもそもヘッドライトユニットごと交換・・・ん?シールドビームみたいな・・・
一周回って戻ってきた感じですね(違

プロフィール

「さすがエアーかおる!オレ達(5年以上使い続けたマイクロファイバータオル)にできないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!憧れるゥ!」
何シテル?   08/10 13:16
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation