• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月27日

軽さはパワーだZE☆

社用車に丸一日乗ると毎回感じていることですが、
ほんと、セル子さん軽いっすわ。

ハンドルの動きはもとより、
ギアをつないで加速するときのエンジンの動き、
加速するときのタイヤの動きなど、さまざまです。
考えると、これらは車重が軽いことに起因していると思われます。

まー、セル子さんは乾燥重量690kgですからね。
エンジン以外にバッテリーやモーターを載せたハイブリッドでは、
パワーはあってもやはり重さを感じてしまいます。

車重の軽さからくる動きの軽さは、
一度経験するとなかなか離れられないですね。
ブログ一覧 | セル子 | クルマ
Posted at 2023/06/27 08:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

あれっ?セルモーターの回り方が重い ...
cockpitさん

何気に初めてなのね。
えい吉さん

オイル交換とエアコンガス挿入、他。
matataviさん

バッテリー終了
三つ子のパパさん

この記事へのコメント

2023年6月27日 18:13
こんにちは。
ほんとそれです(*´ー`*)
コメントへの返答
2023年6月27日 23:13
今の車は電子制御も衝突安全性もてんこ盛りなので、重くなっても軽くなることないですからね。
2023年6月27日 18:20
軽さも大事ですが
余計な電子デバイスのなさも
ちょっと滑るとすぐ制御する
HA36Sアルトワークスにはない
速さと違う気持ちよさですねぇ😀

確かに速いんですけど
やっぱりレスポンス悪く
感じちゃうんですよねぇ

あとはペラペラ感と視点の低さ
トゥデイもそんな感じです(笑)
コメントへの返答
2023年6月27日 23:15
電子デバイス・・・ないですね。
運転中に介入してくると言えば、ファン回して回転数が上がるぐらい?

重いものをパワー向上させて無理やり動かしても、それは違うんですよね。

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation