• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

久しぶりにセル子さんきっちり\(^o^)/アラタ

今朝はちゃんと洗車の時間を取って、
水洗い→ボディ&窓コーティング→ホイール洗い→タイヤコーティングと、
一通りやってみました。

まずは水洗い。
セル子さんは再塗装後になにやらコーティングをしてもらってるみたいなので、
今のところ再塗装面はあまり傷がないです。

なので、雨に当たっていなければほこりが乗っている程度なので、
水洗いで簡単にきれいになります。

しかし、フロント部分は虫特攻によるなにかしらのケミカルがついてて、
そこはしっかり洗い落とす必要があります。

んで、次はコーティング。
窓はRAIN-Xの洗いながら被膜復活もできるやつで手抜き。
フロント、前側サイド、リアの4枚をコーティング。
ボディには、最近主流の
「濡れたまま塗り広げればOK…というか、濡れてないと効果半減だよ」的な、
コメリのディフェンスウォーター(親水タイプ)を塗ります。
これも特に気にすることはないので省略。

次はホイール洗い。
最初にボディを洗った薄めの中性洗剤液で軽くブラッシングして、
鉄粉取り効果もあってコーティングもできるケミカルを塗り広げ、
最後に水で洗い流します。
このケミカルは、よくある鉄粉取りと同じで、
吹きかけたときは無色透明だけど、鉄を溶かすと紫色になるやつなんですが、
セル子さんのTE37は紫になることがほとんどない…。
TE37に鉄粉が付くことがないのか、
ブレーキダストがほとんど出ないのか、
なんにせよ、紫色が出たのはドラムブレーキの後輪だけという、
なんとも不可思議な結果でした。

洗車の最後に、アーマオールをタイヤに塗布して終了。
ここまで約1時間。
セル子さん再塗装してから小傷もなくなったので、
洗車してきれいになるとほんとに良い感じになるんですよね。
まだまだ大事にしますよ。
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2023/10/07 23:08:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

徹底洗車
山猫.さん

ディテールアーティストさんのコーテ ...
Gura chanさん

洗車とガラスコーティング 鉄粉
Iichigoriki07さん

コーティング施工後は洗車とメンテナ ...
NOJグループさん

洗車しました!🙂
Aim to Rさん

洗車4回目
さてつCX-30さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今午後9時。外の雨音がすごいことに。山口や福岡はエラいことになってるみたいなんで、お気を付けください。ワイの住処は大分県中部なんで、少し離れてるから大丈夫・・・かな?」
何シテル?   08/10 21:00
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation