• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

おーDIOボード

不吉な言葉が混ざったけど、 (゚ε゚)キニシナイ!! さて、月曜日に加工して、 本体の接続パーツと同じ高さ…というか、 やや低めになったオーディオボード。 なにかしらのパーツによる固定はなく、 ボードの横幅によってはまっている状態なので、 路面からの大入力があったらポーンと飛び跳ねる危険性を ...
続きを読む
Posted at 2018/10/10 00:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年10月08日 イイね!

オーディオボード改修

セル子さんのオーディオボードは、 弟君のお手製だったりします。 取り付けは純正パーツを移植していたのですが、 そこはシロートのやること。 精度が甘くてボードの収まりがイマイチだったんです。 おまけに、オリジナルはボード形状がお盆のようになっているため、 底の部分に取り付けパーツを装着するとボー ...
続きを読む
Posted at 2018/10/08 16:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年05月02日 イイね!

タペット音テラコワス!!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

師匠からタペット音という話が出てきたので、 それをググってみた。 (((( ;゚д゚)))アワワワワ な、なんて音だ! こんな音したら、確実に入院させる!! 幸い、セル子さんのエンジンはこんな音をさせるどころか、 今日も湿気を帯びた空気で好調そのものです。 メカチューンする気もないので ...
続きを読む
Posted at 2018/05/02 00:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年03月13日 イイね!

オーディオボード静音化

カテゴリーを修理にするか整備にするか迷ったけど、 復旧という観点から修理にしてみました。 セル子さんのオーディオボードは、 なぜか我が弟君のお手製。 そのオーディオボード、お手製ゆえに精度が甘く、 車体側の基部にはまる部分がゆるかったために、 路面からの入力でガタガタと振動し、 基部の樹脂パー ...
続きを読む
Posted at 2018/03/13 00:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年01月21日 イイね!

ルーフモールを交換してみた

純正だけどな! (゚Д゚)y─┛~~ 詳しくはこちら。 |ω・`)っ【整備手帳だお】
続きを読む
Posted at 2018/01/21 18:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年01月05日 イイね!

ルーフモール問題

セル子さんの助手席側ルーフモールは、 一度取り外してしまってからというもの、 きっちりはまらなくなってしまいました。 パーツの劣化なのか、 はたまた押し込みが足りないだけなのか… 新品だったらきれいにハマるのか? いやいや、リアウィンドウモールが、 「長かったら切って合わせてね」 という ...
続きを読む
Posted at 2018/01/05 05:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年01月02日 イイね!

新年最初の修理

敢えて言おう… 画像などない!( `・ω・´)クワッ …で、何を修理したかと言うと、 オーディオの配線です。 実は運転席側のツイーターが鳴る時と鳴らない時があったのです。 どうやら裏の配線に接触度合いで切り替わっていると断定。 それで、配線の整理をすることにしました。 オーディオを取り外 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/02 19:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年09月20日 イイね!

<修理>Surface不調

1年以上前から使っているSurfacePro3。 この前の土曜日に不具合が発生しまして、 うまく起動できなくなってしまいました。 修復or買い替えまでのつなぎで安めのWindowsタブレットを買ったりして、 なんとか急場はしのいできたところです。 で、この前、USBメモリに回復ドライブを作成し ...
続きを読む
Posted at 2017/09/22 06:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年08月16日 イイね!

カコンカコン物語

代休をもらった15日、 昼から空いているのでセル子さんのシフトの異音を解決しようと、 お世話になっている修理工場に行ってみました。 ところが、 お休みです。(´・ω・`) 他のDもお休みです。(´・ω・`) そりゃお盆だもんな。 休むわ。(´・ω・`) そんなわけで、解決は先送りにな ...
続きを読む
Posted at 2017/08/16 00:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年08月12日 イイね!

シフトの根元をいじってみた

セル子さんのシフトの根元からする『カコン』という音。 シフトを切り替えたときではなく、どうもトルクがかかる/抜ける時にしているらしい。 で、覗いてみることにしました。 とはいえ、そのままでは下にもぐることはできないので、 タイヤの下に少し厚みのある板を敷いて対応。 頭を横に向けたらもぐれるくら ...
続きを読む
Posted at 2017/08/12 20:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ いや、イキってクラッチ繋いだ結果、たまにミスってエンストこくので(´・ω・`)」
何シテル?   08/27 18:48
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation