• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

タイヤローテーション

とはいえ、回転方向指定なので前と後ろ入れ替えるだけですが…。 ここでまさかの 事件発生 「姐さん、事件です(byどこかのホテルマン)」 とかいうと歳がバレてしまってアレですがw なんと、リアのホーシングにジャッキかけたと思ってたら、 ラテラルロッドでした。 (´・ω・):;*。': ...
続きを読む
Posted at 2009/05/06 11:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年04月19日 イイね!

久々の吸気系メンテ

久々の吸気系メンテ
すでに気温は夏に近くなっているので、 ホットエア取り込み口をとっぱらってダイレクト吸気にしました。 これで吸気抵抗がさらに減ってよりスムーズな吸気ができるはず! ついでに、フライパン内部の洗浄と、 純正改エアフィルターの洗濯もやりました。 フィルターってのは、意外に汚れてるもんなんですねぇ。 台 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/19 15:29:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年03月20日 イイね!

今日も今日とて

ドアの修理www ヒンジをとめてるビスの音がやまないのですよ。orz しかも、締め方がゆるかったらしく、 ドアが徐々に下がってきている有様。orz 締め付けトルクなんてわかんないしなー(゚Д゚)y─┛~~
続きを読む
Posted at 2009/03/20 10:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年03月15日 イイね!

ドアの修理再び

また運転席側のドアを修理しますた。(´・ω・`) あんまりギシギシ言うので、 フェンダーをとっぱらってヒンジのボルトを締めなおし。 これで落ち着いてくれるといいのですが… こればっかりはしばらく走ってみないと分からないですからね。 そうそう。 一緒に、というわけではないですが、 暇を持て余した ...
続きを読む
Posted at 2009/03/15 20:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年03月09日 イイね!

バキバキいうんですが?( ・ω・ )ゝ

もちろん、デフではありませぬ。 いつぞや取り外して調整した運転席側ドアです。(爆 一時期音がおさまっていたんですが、また鳴り始めました。orz 緩んだのか…? ぬ~、今度の休みに外してみるか… フェンダー内部の補強もしてみようと思ってたとこだし。 ついでに補強材を付けられそうな場所を探してみ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/09 08:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

点火系統及びエアクリの掃除

今日は8時に活動を開始し、 いきなりセル子の点火系の掃除を行いました。 最近掃除してないし、プラグの焼け具合も確認したかったので。 で、プラグコード類の金具部分の掃除を終え、 プラグも具合を確認してローテーション。 今回のスプリットファイアは白く焼けてていい具合です。 そのとき、ふとエアクリを ...
続きを読む
Posted at 2009/02/15 15:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年01月31日 イイね!

ブーツ交換完了

朝もはよからセル子さんのブーツ交換にいってきました。 すでにパーツは発注済み。 あとはセル子さんを整備工場に持ち込めばOKという状態ですた。 で、交換をお願いして代車を借りて家に帰る。 家に帰ってすぐに、主治医の整備士さんから電話が入る。 整備士さん「あ~、もう帰っちゃいました?」 僕「どう ...
続きを読む
Posted at 2009/01/31 23:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年01月04日 イイね!

プラグかぶり

いや、セル子さんじゃないですよ。(^^; ウチの母上のミニカです。 ある日突然エンジンがかからなくなり、 急遽かかりつけの医者を呼ぶことに…。 診断の結果、「プラグかぶり」と判明。 処置としては、しばらくエンジンをかけっぱなしにして、 プラグの湿り気を取ることとのこと。 プラグがかぶるとエンジ ...
続きを読む
Posted at 2009/01/04 21:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2008年12月08日 イイね!

ドアヒンジ調整その後

とりあえず、一晩経ちました。 今朝もドアの閉まる感覚は絶好調ですwww どこにも当たらず、スパッと閉まるあの感覚は、まるで普通車のよう(笑) しかし、相変わらず加減速でギシギシと音がします。orz この音、もしかしてフェンダーから出てるのでは? 取り付けなおしたら前の位置とズレているので、 こ ...
続きを読む
Posted at 2008/12/08 12:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2008年12月07日 イイね!

再挑戦

再びフェンダーをとっぱらって、 運転席側ドアの調整を行いました。 今回も画像はありま温泉(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ そんなこんなで、フェンダーを取り外すまでわずか20分! 要領さえつかめればこんなもんですな。 運転席側ワイパーとナンバー、泥除け以外パーツ外してないしwww で、今回はヒンジ ...
続きを読む
Posted at 2008/12/07 13:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation