• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

2代目アル子さんに乗り始めて丸1年

まだ彼女の全開は経験してないし、
アクセルべた踏みもしたことないワイですが、
この前の週末に初めて経験したことがあります。

それは、走ってる最中のESP制御を受けること。

ブレーキ踏んで減速してるときにマンホールとか踏んで、
ESPが作動することはなんどかありましたが、
道路を普通に走っているときに介入されたのは初めてでした。

状況は、セミウェットぐらいの標準的なアスファルトの上り坂で、
ややタイトなコーナーを曲がっている最中でした。

グググというか、ゴゴゴというか、
なにか引きずるような音がして、
ハンドルの動きと車の曲がり方がきれいに一致しなかったんですよね。

1回目はそれに気づかず、
2回目でインジケーターの点灯を確認して発覚。

アル子さんはFFなんで、
上り坂でトラクション減ってる上にセミウェットだったから、
舵角によっては横滑りを検知されて介入を受けたのでしょう。

自分としては普通に走ってるつもりだったので、
介入を受けるとか意外でしかなかったですね。
とはいえ後で考えてみると、
1年ちょい使っているタイヤと、
やや濡れていた路面に、
上り坂が相まって発生したとすれば、わりと納得できるかも。

次からは介入させる隙もないくらいに丁寧に運転しないといけませんね(ぉぃ
Posted at 2025/06/20 03:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2025年06月19日 イイね!

<日常>ぐおぉぉあっちぃ

先週の雨続きはどこへやら、
あの後からいきなり暑くなってきやがりました。

朝の車内は扇風機抜きでは過ごせなくなり、
自宅の朝でもなかなかの暑さに・・・。

一応ワークスの後部ドアの窓はプライバシーガラスで、
それなりに日差しを遮ってはくれるんですけど、
ボディが熱を持っちゃうのであまり意味ないですね。

しかし、6月中旬でこれかぁ・・・
7月にはどうなっちゃうんだろう?
何か対策しないとなぁ・・・
Posted at 2025/06/19 04:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月18日 イイね!

空気圧といえば

前回の12か月点検で主治医から300kPa超えにされて、
次の給油時に290kPaに調整したんですけども、
実はそれから1か月くらい空気圧が減ってないんですよねぇ。

窒素ガス封入したわけでもないし、
せいぜいやったことと言えば、
S極マグキャップぐらい。

・・・(´・ω・`)!

まさか、あれが効いているのか!?Σ(゚Д゚;
アレの効果は、タイヤを柔らかくしてグリップ性能を向上させること。
それが、空気圧維持にも一役買っているとか?

そうでないと、マグキャップ装着前は半月で空気入れてた説明がつかない・・・。

これは、一度通常キャップに戻して確認する必要がありそうだ。
Posted at 2025/06/18 04:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年06月17日 イイね!

<趣味>いつの間にか、こちら側の人?

先日、木馬に行った時の事です。

マスターに、
「この前教えてもらったお店の焙煎機について聞いてもらえる?」
と、いきなり頼み事をされました。

なんでも、
この前の伊勢参りの帰りにビーンズハウスで買った、
ミディアムローストのボリビアが、
見た目「こんがり」ぐらいの焼け具合で、
中までしっかり火が通っていたのに衝撃を受けたそうです。

500gぐらいしか入らなさそうなガスの直火焙煎機ですが、
注文してから15~20分程度で豆を焼き上げます。
ビーンズハウスのマスターと話をしてたらすぐです。

この焙煎機が、木馬のマスターいわくテストロースターとして欲しいそうで。
小型の焙煎機って色々あるんですけど、
小さいだけに火力が弱いのが多くて、
豆の中まで火を通す頃には外が黒くなっちゃったり、
逆に見た目を狙った色で止めてしまうと中が生焼けだったり・・・
だから、ミディアムローストで芯まで焼いてたあの焙煎機がほしいと。

この日はこの焙煎機の話で盛り上がっちゃって、
ほとんど焙煎機の話しかしてないw
しかも、お駄賃の代わりなのか、
珈琲を3杯も出してくれちゃって・・・
こりゃ、マジで聞き出してこなきゃダメだなぁ。

と、こんな感じで、
一応客として扱われているけれど、
同じ側の人間とみられることもしばしば。
趣味の範疇を超えた会話になることもあります。

珈琲好きだからいいんですけどねw
Posted at 2025/06/17 00:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年06月16日 イイね!

<趣味>今でもしっかり覚えてるやつ



動画では鬼畜ゲー初見チャレンジって言ってるけど、
これって鬼畜ゲーなんだろうか?

自分は攻略ルートから隠しキャラまで覚えてるから、
正直そんなに難しいイメージないんですよね。

でも、最後の海底編だけは別。
あれはアクションにアドベンチャー要素が入ってきて、
それが苦手だったんですよね。

正直、海底編をクリアしたのは1回だけ。
他のステージは何度もクリアして遊んでましたけどね。

あー、またドラえもんやりたいなぁ。
Posted at 2025/06/16 04:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation