• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

みきゃんの国から無事帰還

昨日と今日で実行したみきゃんの国遠征について、
ざっと解説&感想を書いてみむとてするなり(by紀貫之

目的は2つ。
1つは、前回の1泊3日強行お伊勢参りの際松山の友達と会わなかったので、
改めて遊びに行くということ。
もう1つは、新居浜のビーンズハウスで使っている焙煎機の情報を聞き込むこと。

そんなわけで友達の予定を聞いて日程調整し、
23日の昼にコメダでモーニング会を実施。
コメダで友達と別れて、神様へのお土産にするため雪雀を買いに蔵元へ。
そして愛媛大学付近を通って懐かしくも変わった姿に驚きつつ、
道後温泉でお土産物色。

新居浜に移動開始する前に媛彦温泉で汗を流し、
下道をたらたら走って新居浜に到着。
この日はこれで終わって、翌日の午前10時にビーンズハウスを襲撃(マテ

お店で使っている焙煎機について聞いてみると、
なんと市販されていないオリジナルで、
もはや設計図もなくなってて再作成不可能とのこと。
で、その件を木馬のマスターにSMSで伝えて、目的は2つとも達成。

しかし、ここからがヒドかった。
何を考えていたのか、帰りのフェリーの予約は14:30の便。
11:00の時点では、まだ新居浜にいるワイ。

あるぇ?これって間に合うのかなぁ?(´・ω・`)

150kmほどの距離を、3時間で移動しなければなりません。
こう聞くと楽勝な感じがしますが、
実際にはほかの車との関係もあるので、
下道だとまず間違いなく間に合いません。

高速を使わざるを得ない。( `・ω・´)

そこで高速道路を解禁して、一気にいよ西条I.C.から大洲まで移動。
だいぶ時間を稼げたので、八幡浜の道の駅八幡浜みなっとでちょいと休憩し、
ここから三崎港までの残り50分ほどのドライブへ。
途中、変なところでブレーキ踏む上に平均速度も速くないけど、
登坂車線には入らないゴミニバンを、禁じ手の登坂車線側からブチ抜いたりしつつ、
出航50分前にフェリー乗り場に到着。
予約した便に乗って大分に戻ってきたわけですが・・・
なんと、フェリーに乗り込む段階でアル子さんの燃料が残り1目盛りに(汗
佐賀関港に着いて、いつものJA-SSに行こうと進路を向けるも、
時刻はすでに16時。
給油しに行ってたら遅くなるので、手近なスタンドで5Lだけ給油して帰宅。
1日半ぶりの我が家で、のんびり体を休めましたとさ。
Posted at 2025/07/24 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2025年07月23日 イイね!

<遠出>みきゃんの国遠征

現在、とある密命を遂行するため、
みきゃんの国に遠征中です。

なので、ブログも短め。
ほんと、このフリック入力考えた奴と、
ソフトキーボードというか、スクリーン入力考えた奴、
まとめて地〇に落ちればいいのに(マテ)
だから、スマホでブログ書くのは嫌なんだ(ブツブツ)
Posted at 2025/07/23 22:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出
2025年07月22日 イイね!

<日常>ペットボトル捨てるのめんどいぃぃぃ

みなさん、暑い日が続いてますね。
暑いと汗をかいて水分補給が欠かせませんね。
私は炭酸水を飲みます。
特にマックスバリュの炭酸水がお気に入り。

マックスバリュの炭酸水は、500mlに期間限定風味があり、
今の時期はブルーベリー風味。
これが微妙にブルーベリーガムの風味がして、
なんとなくくせになるんですよね。
この前はパイナップル風味で、なかなかおいしかったですよ。

ところが、炭酸水を飲むということは、
ペットボトルがゴミとして出ます。

これを捨てるのが微妙に面倒で、
ウチの地区だと月に2回しかないので、
覚えてなくて逃してしまうと半月待たないといけません。
それに、ペットボトルはラベルはがしてキャップはずさないといかんので、
捨てるための手順が多くてしんどいんですよね。

クエン酸と重曹のお手製炭酸水に手を出すか・・・
Posted at 2025/07/22 20:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年07月21日 イイね!

<パーツ>なんてこったい

めずらしく家の話です。

1か月ぐらい前から、
シンクのぬめり対策に塩素系タブレットを使ってました。
ケースに入ってて、吊るして使うタイプのやつです。

そしてしばらくしてから見てみると・・・

ゴミ受けが朽ちてるがなー!?Σ(゚д゚lll)ガーン

なんと、塩素にやられたのか、
ゴミ受けのステンレスのザルが部分的に朽ちてました。
タブレットのあった場所だけだったので、おそらく原因はこやつ。

仕方なく、純正のゴミ受けは撤去し、
沖縄に行ってる間になぜかサビが発生してしまった純正のステンのフタも撤去。
そしてダイソーで以下のものを購入。
・ゴミ受けのネットをセットするためのリング
・外周に塩素系薬剤を仕込んだフタ

塩素でステンがやられるのであれば、
最初からステンにしなければよい。
樹脂のリングで排水口にネットを固定するのであれば、
そもそもステンのザルがないから気にしなくて良いし、
ザルを使っていてもネットも併用してたから、
結局ネットさえあればいいんだよね。

そして、フタに薬剤を仕込んでいるなら、
中に吊るす必要もないし、どうせ交換しても100円だし気にならない。

意気揚々とこれらを開封し、
リングにゴミ取り用ネットをつけて排水口にセット。
カチッとはまるようなものではないけれど、
ストッキングタイプのネットの収縮性で割としっかり固定されている模様。

次はフタをこの上に・・・ん?フタが・・・ハマらない・・・だと・・・?
そう、このネット設置用のリングは、
いわゆるフチの部分が太くなっており、
薬剤を仕込んだフタの物を排水口に流すためにくぼんだ部分と干渉するのです。
Σ(゚д゚lll)ガーン

おかげで、フタの片側がビミョーに浮いた状態になっちゃいました。
・・・ゴムのやつに換えようかな・・・?(´・ω・`)

Posted at 2025/07/21 06:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年07月20日 イイね!

燃費報告

今回は519.3km走って22L給油しました。
メーターでは23.5km/L、
満タン法では23.6km/Lでした。

両測定法で差はほとんどないものの、
燃費は1か月前から1km/L落ちてますね。

おそらくエアコン使用頻度が上がったからだと思いますが、
念のためタイヤの空気圧をチェックしてみました。
すると、相変わらず280kPaを維持しておりました。
空気圧減らないなぁ・・・。
もちろん良いことですけど、
ここまで空気が減らないと逆に不安になってきますね。
なにか憑いてるんじゃないか、と(汗
Posted at 2025/07/20 20:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ (´・ω・`)!」
何シテル?   11/12 15:22
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation