• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

アル子さんの電圧問題

そういえば、先日発覚したアル子さんの電圧低い問題。

気が付いたら直ってました。

何が原因だったのかはわからずじまい。
というかあの時ボンネットを開けてもいなかったので、
分かるものも分からないという状態だったんですけどね(マテ

とりあえず、オルタネーター作動中の電圧は13Vまで戻ったので一安心。
別に低くてアイドリングに不調が出たとかはないんですけど、
そこそこ電化製品使ってるので不安になります。

・・・もう少しアースケーブル増やそうかな(オイ
Posted at 2025/10/30 04:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年10月29日 イイね!

やっぱり気になるシフトの入りにくさ

2代目アル子さんはウチに来た時からシフトの入りがおかしいのです。

リバースが入りにくいのは前にブログにあげました。
この時、他のギアに何度か接続すると、すんなり入ります。

しかし、発進時の1速にも入りにくい時があるんですよねぇ。

これは、ギアオイルを変えてみるべきか?
今使っているのはHAYATEのはずなので、
変えるとしたらGEAR2かぁ・・・。

いや、そもそもシフトの話ではない気もする。
シンクロなんじゃね?

なんにせよ、アル子さんは球数があるうちに、
リビルドミッション検討せにゃなりますまいて。
Posted at 2025/10/29 09:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2025年10月28日 イイね!

<自分>髪切った

ヘアカット用のバリカンで自分で髪を切るのも4回目とあれば、
それなりにできるようになるもんです。
大部分はコームを20mmにセットしてそこそこ残しながら刈って、
耳の上やら襟足やらは13mmぐらいで短めに。

しかし、悲劇は突然やって来たのです・・・

もみあげを刈ろうと5mmぐらいでシャッと刈ったら・・・

もみあげ消失Σ(゚д゚lll)ガーン

いや、別にゴルゴ目指してるわけじゃないんで、
もみあげを盛大に残しても仕方ないんですけど、
ほとんどなくなったのは驚きましたね。

長くてうっとおしかったから良かったと言えば良かった・・・のか?
Posted at 2025/10/28 04:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2025年10月27日 イイね!

燃費報告

先週は、553.7km走って22L給油しました。
メーター計測で24.8km/L。
満タン法では25.1km/L。

満タン法で25km/L超えてきました。
メーター計測もズレが0.3km/Lしかなかったので、
おそらくハズレ値ではないはずです。

少しエアコンの使用率が下がった結果ですかね?
それとも、空気圧を280kPaにしたから?

そういえば、空気圧280kPaにしたんですけど、
コースティング性能を測る長い直線の下りになっているトンネルでは、
巡航速度をキープできなかったんですよねぇ。
タイヤが減ってきたからかなぁ?

なんにせよ、この冬の某茄子はタイヤ買おうかな。
あー、オイルも買い足さないと次回オイル交換できないんだっけ?
むぅ、出費が重なるなぁ。
Posted at 2025/10/27 03:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2025年10月26日 イイね!

<趣味>ワイの感性は合格なのか

先日、木馬のマスターと話していた時のことです。
新しくメニューに加わった「リッチブレンド」の感想を、
「中煎りほど香りが立つわけでもなく、深煎りほど苦味もない、
それらの中間にあるような味」と伝えると、
マスターはまさしくそれを狙っていたらしく、
随分と熱く「ブレンドが目指すべきもの」を語られました。

マスター曰く、
ブレンドコーヒーとは飲みやすくかつ特徴がなく、毎日でも飲める、
日本人にとっての「ごはん」のようなものにするのが良いとのこと。
確かに、特徴がある珈琲を欲するならストレートで飲めばいいんですからね。

なるほどなぁ、と納得しつつ、
それをちゃんと感じ取れた自分は間違ってなかったんだな、と認識。

なお、新しくブレンドを作った理由は、
これまであったブレンドに使っていた豆が手に入らなくなり、
近い将来同じ味を再現できなくなるからだそうです。

これはコーヒーのブレンドをしているところはどこでも、
それこど缶コーヒーの世界でもそうなんですが、
ブレンドって毎回同じ味にしないといけないみたいなところがあって、
農産物であるコーヒー豆自体の味が微妙に変わるのに、
それを揃えるのが結構大変らしいです。

同じ味が出せないのなら、同じ名前で出してはいけない。
だから、新しいブレンドで出す。
そこに、なんかマスターのこだわりを感じました。
Posted at 2025/10/26 00:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation