• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

くっ、これは・・・

くっ、これは・・・イグニッションコイルに繋がる線が見えねぇ。(´・ω・`)

この前ブチ上げた改造の予定で、
イグニッションコイルにつながる線にフェライトコアをつける話をしました。

で、実際にフェライトコアを買う前に、
ボンネットを開けて線の太さを確認しました。

なんということでしょう!(声:磯野サザエ)

線がエアクリボックスに覆われていて見えません。
これでは線の太さを確認するどころではないです。

これは・・・企画倒れだな。(´・ω・`)
Posted at 2025/03/29 20:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2025年03月28日 イイね!

ひゅー、あっぶねぇ

昨日の帰り道でのことです。
前をクレーン付きの2t車が走っておりました。

緩い道なら良いのですが、
ちょいとキツめのカーブになると、
やはり中型なだけに減速してきます。

追い越し可能な道路だったので、
隙を見てブチ抜こうと思っておりました。

TO☆KO☆RO☆GA

先の方に目をやると、
草木のスキマからチラッと光のようなものが見えました。
対向車が来ていると察知したワイは、
そのまま後ろをついていくことにしました。

果たして、カーブに入る前に対向車が来ました。
ブチ抜きにかかっていたら、ギリギリアウトだったでしょう。

ふぅ、命拾いした・・・
Posted at 2025/03/28 04:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2025年03月27日 イイね!

<自分>俺の右手が

痛くてうなる。むおぉぉぉ_(:3」∠)_

炎症を抑える薬を飲んだりしてますが、
なかなか快方には向かってくれず、
痛くない動かし方を模索する今日この頃。

ワイの場合は親指を開いた場合と、
親指を内側に入れて握った場合、
それと、親指を引っぱった場合にかなり痛いので、
この動きにならないように気を付けております。

マグボトルのキャップのつけ外しや、
タオルを絞る動作については痛みが出ない動かし方がわかってきたものの、
上着のポケットにものを入れたときと、
そして上着のポケットからものを出すときの痛みは回避方法がまだ見えません。

早くなんとかならんかなぁ。(´・ω・`)
Posted at 2025/03/27 00:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2025年03月26日 イイね!

ええなぁ、これ

ええなぁ、これMONSTER SPORTSのHA36S用フロントバンパー。
HA36Sは顔がちょっと残念なん・・・おや、こんな時間にだれk(ウワナニヲスルヤm

・・・もとい。
このバンパーだと大きめのグリルもつくし、
なにより顔つきが精悍になります。

問題は、
・未塗装でくる
・取り付けめんどくさそう
ということ。

主治医に相談してみるかぁ。
どうせ塗装するなら主治医のところに頼まないといけないし。
Posted at 2025/03/26 00:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2025年03月25日 イイね!

仕事してるんだろうけど

交通安全週間かなんなのか、
パンダカーがウロついてると邪魔で仕方ないですね。

あれが1台いるだけで、正直渋滞が発生します。
普通だったら制限速度+アルファ程度で走れるのに、
あれをブチ抜いたら追いかけっこスタートしちゃうので、
あれと同等の速度でしか走れません。

いや、それが正しい速度ではあるのはわかってますよ。

でも、危険な違反者続出の現場で取り締まらず、
なんなら駐禁の標識の下で駐車する猛者を野放しにし、
迷惑運転、危険な運転はあちらこちらで散見されるのに、
普通に運転してる一般ドライバーが迷惑被るのはどうなのか、と。

とはいえ、交通量の多い交差点で取り締まられても邪魔になるし、
悪質な信号無視などが発生するのはだいたい車が多いところですからね。
白バイならともかく、パンダでは追いかけられないでしょう。

厄介なもんです。
Posted at 2025/03/25 04:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「明日1日乗り切れば三連休⋯!」
何シテル?   11/20 22:54
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation