2025年08月06日
先週末、師匠のところに行こうと思ったら、
大分市の夏祭りで駅周辺が歩行者天国になってるので、
当然、駅にそこそこ近い師匠の店に入る道路も車では入れなくなっており、
やむなく塚原高原に登ることにしました。
その時、やたらめったら暑かったので、
こんなに暑いんじゃ神様も何か冷たいのほしいんじゃないかと思い、
コンビニで冷蔵されたお酒を購入。
一緒に凍ったアクエリパウチも買って保冷剤代わりにして、
保温効果のあるアルミバッグに入れておきました。
すると、
コンビニを左折で出るところで、
右側のにある信号が赤になって車が止まるというアシストをしてもらい、
国道210号から右折で脇道に入るところで対向車が譲ってくれたり、
いつもの半感応式信号も当たり前のように青で通過できたりと、
何かの意思が働いていると言えそうなことが連発です。
やっぱ神様は見てらっしゃるのでしょう。
わさだタウンで師匠の店に行けないことに気づいて塚原高原に切り替えてから、
お酒を買ったコンビニに入るまでの信号運は、特段良くはなかったです。
なんなら日頃引っかからないところに引っかかったりして、
若干悪かったんじゃないかと思うほど。
それが一気にこの好転ですよ。
ちなみに、この週は水曜日にもお酒持って1回参拝してます。
なんならその前の週末も、お供えこそないものの参拝してます。
神様は、同じことで何度お礼参りしても喜んでくれるらしいので、
こう頻繁に参拝してもあきれられることはないようです。
それでも、いくら自分が暑さに耐えかねたからって、
神様に冷たいお酒差し入れようと考えるのは、
我ながらどうかと思ってしまいますがw
なお、霧島神社はいつものように人払いされてて貸し切り状態。
週末の昼だから、水汲み客はいるはずなんですけどね・・・。
実際に3年前ぐらいまでは、普通に水汲み客とバッティングして、
順番待ちすることもちょくちょくありましたからね。
さて、お酒をお供えして二礼二拍手していつものようにお祈りしてると、
背中側からそよそよと優しい風が吹いてきて、
優しい風なのに拝殿にさがっていた提灯がゆらゆら揺れ始めました。
キンッキンに冷えたお酒は、お気に召していただけたようです。
こんなことがあるから、またお参りに来たくなるんですよね。
Posted at 2025/08/06 05:51:46 | |
トラックバック(0) |
神様 | 日記
2025年08月05日

画像のブツを日曜日に貼り付けました。
で、月曜日に短時間ですが雨に当たりました。
どうやら少々濡れても粘着力は問題なさそうでしたが、
駐車状態ではひさしの効果はあまりないようです。
しかも、おもったよりフニャフニャになってました。
そもそもがやや厚めのテープなんで、
2枚重ねで多少は強度が出ると思っていたものの、
やっぱり駄目だったというお話。
ぐにゃりと曲がってしまったバイザーなんて、
ちょっとカッコワルイですよねぇ・・・
思い付きで挑戦したものですから・・・
と、なってもそれほどダメージはありません。
むしろ、はがすときにすんなりはがれることを知れたのが有益だったとすら思います。
次は間に何か挟もうかな。
Posted at 2025/08/05 03:58:24 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2025年08月04日
今回はアル子さんの入庫があったので、
給油が日曜日になりました。
いつも行くGSはAM11時ぐらいでもめっちゃ混んでました。
他より10円ぐらい安いので、仕方ないっすねぇ。
で、今回の給油では、
367.3km走って16.5L給油しました。
メーター計測、満タン法とも22.2km/Lでした。
うーん、悪い。
やっぱエアコン使いすぎかなぁ?
Posted at 2025/08/04 04:05:14 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2025年08月03日

すでに手を出すところがほとんどないアル子さんに、
ヒマに任せて手製パーツをつけてしまいました。
『ドアミラーの雨避け』
しばらく雨が降るような様子はないですが、
雨が降った時にミラーに雨粒がつかなかったらいいなぁ。
ダメだったらサラッとはがせばいいんだし。
Posted at 2025/08/03 17:17:29 | |
トラックバック(0) |
改造 | クルマ
2025年08月02日

31日の仕事上がりに代車と入れ替えて、
1日にフォグランプ周辺の色指定をして、
2日に引き渡し。
パーツ代まで入れて諭吉が15人旅立ちましたが、
気にすることはありません!
多少チリの合わないとこがありますが、そこまでヒドくないので大丈夫。
明日はこの顔を見ながらニヤついてるかもしれませんw
Posted at 2025/08/02 21:07:37 | |
トラックバック(0) |
改造 | クルマ