• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

うさぎちゃんではなぁ!!

昨日、いつものようにマッサージを受け、
昼ご飯を食べてから一路、塚原高原に向かいました。

その道中、
具体的には、
別府の東山にあるゴルフ場を抜けたあたりで、
後ろにグッとスズキのうさぎちゃんが迫ってきました。

ほほぅ、このワイに勝負を挑むとな?(´・ω・`)
隔週、下手すると毎週この道を走っているワイに、
エンジン関連はノーマルながら足回りはテインなワークスに、
勝負を挑むとな?

よろしい。ならば戦争だ!
(`・ω・´)

そんなわけで、スイッチオン(´・ω・)σ

さすがにハンデありすぎなので、
一応セルフリミットで勝負します。

すると、
中央線がある道の左カーブで、
うさぎちゃんめっちゃ対向車線にはみ出しちゃってます。
(なお、車間が開きすぎているので、アウトからだとぉ!?ではないです)
いや、これはあかんやろw

きっちり車線内でコース押さえて走るワイ。
ことあるごとに車線を逸脱し、
カーブごとに間を広げられてはストレートで無理やりおいつくうさぎ。
いや、話になってないって。

結局、半感応式信号の交差点で止まってゲームオーバー。
ここから城島高原までの道には、
バックマーカーが数台いてもうダメぽ(´;ω;`)

それでももがくうさぎちゃんをミラー越しに確認したワイ。
おそらく、城島高原入り口で左に出てくるだろうなと予測。
(城島高原入り口は、部分的に登り車線が2車線になります)
しかし、前を行くのはバックマーカー2台。
すると、何年もこの道を走り続けているワイに未来が見えます(マテ)

(´・ω・`)「このうち1台は左車線に入る・・・!」

この変則2車線の道は、左車線が追加されるような形になっており、
まっすぐ進むと右車線側を走ることになります。
で、左車線は城島高原への出入り口に接続されており、
出入りする車が直進する車を邪魔しないようになっているのです。
しかし、道を知らない車が稀に、
直進なのに左車線を律儀に走ろうとすることがあります。
(道を譲るために左に寄る場合もあり)

案の定、前にいたバックマーカーのうち、ワイの2台前が左車線に入ります。
なお、後ろからうさぎちゃんも左車線に入って加速・・・できませんでしたw

当然、バックマーカーに道を阻まれ、前に出られないうさぎちゃん。
ワイと直前のバックマーカーは、素知らぬ顔で隊列を組んで直進します。
左車線がなくなるころ、
左車線に行ったバックマーカーが復帰します。
しかし、その後ろに空間はなく、
うさぎちゃんは再びワイの後ろに・・・w

マシンも腕も経験も差がある相手に勝負を挑み、
あえなく返り討ちにされたうさぎちゃんでしたとさ。

やんちゃするからよ(´・ω・`)
Posted at 2024/12/08 15:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2024年12月07日 イイね!

<自分>むおぉぉぉ_(:3」∠)_

昨日は忘年会で遅くなり、
帰宅したときは午後9時半を回っておりました。

で・す・が!

飲むための忘年会で、
まともに晩飯なんて食えるはずもなく、
どうにも小腹が空いてしまいました。

で、明日が休みなんで夜更かしして消化しきればいいだろうと、
パックライスと冷蔵庫にあったおかずを食べてしまいました。
そしてゲームをしていると・・・

気が付くと、時計は4時を過ぎていた。(´・ω・`)あるぇ?

完全に寝落ちです。本当にありがとうございます。

そんなわけで胃腸を酷使無双したワイ。
午前中に行ったマッサージで、
胃腸の足ツボを押されて無事悶絶しましたとさ。
Posted at 2024/12/07 20:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2024年12月06日 イイね!

<趣味>あぁ、眠い

相変わらず睡眠時間削ってドラクエ3やってます。
現在、裏の世界までいきました。

あとはゾーマをパンッパンにしばきあげるだけなんですが、
小さなメダルもはぐれモンスターも絶賛集め中なので、
もうしばらく遊んでそうです。

しかし、居眠りはしないけど、寝落ちはするし、
現状はどうにかしないといかんですねぇ。
週末にだけ絞ってやるかなぁ・・・。
Posted at 2024/12/06 01:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年12月05日 イイね!

ドアノブのキズを防ごう

ドアノブのキズを防ごう少し前に買った画像のブツ。
マグネットシートにシルバーのカーボン柄シールが貼られておりまして、
これでノブに手をかける際、
爪が直接ボディに当たるのを防ごうってハラです(←言い方

この前、友達乗っけたときに気づいたんです。
ガサツにもガツッとドアノブのくぼみに手を突っ込んでいたのを。

自分がいくら爪をボディに当てないように気を付けてても、
他の人乗せるときにやられるな、と。

そんな失礼MAX振り切り野郎を友達にしてる時点で終わってるんですけど(←ぉぃ
そんな友達以外でも、いつ何時、誰を乗せるかわからないじゃないですか。
そしたら、ガードするしかないな、と。

こやつ、こんな見た目してますが、
言ってみれば100均で売ってるマグネットシートです(←ミもフタもない
表面がかっこよく加工されているところに価値があります。

台所の温水蛇口から出てくる程度のお湯で柔らかくなり、
貼り付けるところの形状に合わせやすくなります。

とはいえ、アル子さんのノブはいわゆる昔ながらのフラップタイプなので、
割と手を差し込む部分が広かったりします。
この画像のブツはグリップタイプを想定しているので、
フラップタイプはビミョーに合いません。

それでもないよりはましだと自分に言い聞かせ、
干渉する部分を切り落としてノブの形状にある程度合わせて貼り付けました。

シルバーなので変に目立たないのがいいですね。
装着画像は、気が向いたらということで・・・
Posted at 2024/12/05 00:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年12月04日 イイね!

最近話題になったあの話

通勤で通る道が、
この前地裁で判決の出た事故の現場。

自分が通る朝5時でさえ、
トラックや乗用車がちらほら通る。
ここを時速100km超えで走ったというのは、
正直言って頭がおかしいと思う。

本件は、地裁で懲役8年となったけど、
8年後には頭のおかしいコレが野に放たれる。
その時、コレはどうなっているだろうか?

19歳でそんな車に乗っているということは、
本人以外の要因で車を手に入れていた可能性が高い。
実刑で本人がすべてを失ったとしても、
本人以外の要因は残っているかもしれない。
もし出所時にそうだったとすれば、
たぶんコレは同じことを繰り返しそうな気がする。
そして、同じように事故る気がする。

この事故の前に同じようにやらかしているのだから、
コレは性格的に懲りないのだと思う。

その時、本件を裁いた裁判官は、
本件を起訴した検察官は、
予見できた被害を食い止められなかったとしたら、
どれだけの罪の意識にさいなまれるのだろうか。

みんな同じ人間だ。
迷いもするし、逃げ出したくもなるだろう。
でも、その道を進んだのは本人の意思なわけだし、
それを覚悟の上での職業選択だと思いたい。

裁判の判決をニュースで聞いて、そんなことを思った。

そして、今日もまたその道を通って出勤する。
Posted at 2024/12/04 00:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「明日1日乗り切れば三連休⋯!」
何シテル?   11/20 22:54
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation