• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

<チャリ>チェーンルブ塗ってみた

先週末、ハンズマンでドライタイプのチェーンルブを購入。
会社の駐輪場に停めてあるチャリに塗ってみました。

塗ってから乗ってないので効果のほどは未確認。
ペダルを回した感じでは、軽くなった印象はなし(オイオイ

まー、トラブルを防ぐための処置なので、
そんなもんでいいのかもしれません。

あまり頻繁に乗ることはないので、
定期的にやらんといかんですな。
Posted at 2022/09/13 00:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2022年09月09日 イイね!

<チャリ>チェーンルブは必要か・・・

車に乗せることもある折り畳み自転車でも、
チェーンへの注油ケアは欠かせないらしいっす。

とはいえ、ここが油でベッタリになっちゃうと、
とても車に乗せられなくなっちゃいます。

そこで調べてみると、
粘度の低いオイルを使って余分は拭き取るのだそうで。
1回注油したらしばらく大丈夫、という感じではなく、
オイルの種類によってはこまめな注油が必要なんだとか。

そんでもってオイルを調べてみると、
割とエンジンオイル出してるメーカーがチェーンルブも売ってます。

・・・じゃあ、GEAR2塗り込んだらいいんじゃないか?(暗黒微笑
Posted at 2022/09/09 00:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2022年09月07日 イイね!

<チャリ>本格的に使ってみた

新しいチャリを実戦投入しました。

使い方は、チャリを探している時に示したように、
車に乗せて現場のエリアまで移動して、
車を長時間駐車できるところに置き、
チャリで現場を回る、
というもの。

まさに、
ラー・カイラムで戦闘宙域付近まで移動し、
ベースジャバーに乗って戦場に突入するジェガンのようです。(ガノタ脳

タイヤサイズが16インチとかなり小さめな上に、
軽量性を優先したシングルギアのため、
走行性能がどうなのか心配にはなっていたんですが、
意外とよく走ってくれます。

ギア比のせいか、タイヤ径のせいか、
走るときの踏み込みはやや力が要りますが、
アシストがかかっていると結構楽に走れます。
とはいえ、上り坂はギアの切り替えがない分難があり、
ヘタすると押した方が楽という状況もありやなしやと。

あと、アシストのモード切替がないため、
バッテリーの消費がかなり激しいです。
うっかり電源を切り忘れると、
すぐにバッテリーがなくなります。
とはいえ、バッテリーは取り外しが簡単で、
モバイルバッテリーとしても使えるぐらいのサイズなので、
持って帰って充電するのには何の苦労もありません。

性能はけっこう把握できました。
あとは、いろいろ足りない部分を追加したいところ。
まずはドリンクホルダーですね。
これをカバンで持ち運ばなくて良くなるとかなり楽になります。
Posted at 2022/09/07 04:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2022年09月04日 イイね!

<チャリ>届いた

<チャリ>届いたこの前ジャブローで買ったチャリが来ました。
厳密には配送センターに受け取りに行ったんですけどね。

受け取った段ボールは、サイズと比べるとだいぶ軽い。
チャリが入っているとは思えないぐらい軽いです。

さて、家に持ち帰って開けてみました。

パカッとな。


メイドイン中つ国にしては梱包が丁寧。
管理がどうなっているかで違うんだろうね。

梱包を取っ払ってひとまずチャリ本体を取り出します。
そしてある程度パーツを組み立てたのがこちら。



変速機はないです。
遠距離ツーリングが目的ではないので、
多分大丈夫でしょう。

主要パーツが前部に偏っているため、
後ろは恐ろしく軽いです。

折りたたむとかなりコンパクトになりますが、
サドルとハンドルがけっこう邪魔になりますね。

意外だったのは、
車輪が16インチと小さいため、
使える空気入れが制限されることです。
車にもつかえるアダプタ付きの空気入れだと、
ホイールの内側に入りません。
こいつはどげんかせんといかんばい。
Posted at 2022/09/04 14:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2022年08月21日 イイね!

<チャリ>久々に動かそうと思ったんだ

我が家にあるチャリは、
6年ぐらい前に大在に住んでた頃に買ったものです。

近所にコンビニあったんで、
ちょっと買い物に行くぐらいならチャリが便利だな、と思い、
いわゆるシティサイクルを購入したのです。

ところが、今の家に引っ越した後は、
チャリなんて乗ってられません。
何しろ買い物する場所が基本的に遠い。

いや、高校時代にチャリで通ってた距離に比べれば近いですが、
車がある以上、どうしてもそっちを使っちゃいますね。

そして、必要があってチャリを久々に復帰させようとしたんです。
タイヤの空気が完全に抜けていたので空気を入れて、
ちょいとサビ取りに55-6を吹きかけて様子を見ておりました。

翌日、タイヤはペコペコになっておりました。orz

うーむ、チューブ交換しようにも、後輪はちょっと面倒・・・。
折りたたみ電チャリ購入を真剣に考えよう。
Posted at 2022/08/21 18:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation