• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

ルーフモール問題

セル子さんの助手席側ルーフモールは、
一度取り外してしまってからというもの、
きっちりはまらなくなってしまいました。

パーツの劣化なのか、
はたまた押し込みが足りないだけなのか…

新品だったらきれいにハマるのか?

いやいや、リアウィンドウモールが、

「長かったら切って合わせてね」

という説明書の言葉とは裏腹に、
今や5cmほどの隙間を生じさせるほどの純正クオリティです。
このあたりのパーツを信じることなどできやしませんて。

今週末、アリーナに行ってみるかなぁ…。 (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2018/01/05 05:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2018年01月02日 イイね!

新年最初の修理

敢えて言おう…

画像などない!( `・ω・´)クワッ


…で、何を修理したかと言うと、
オーディオの配線です。

実は運転席側のツイーターが鳴る時と鳴らない時があったのです。
どうやら裏の配線に接触度合いで切り替わっていると断定。
それで、配線の整理をすることにしました。

オーディオを取り外し、配線を引っ張り出します。
配線を確認しながら、キーをアクセサリーにしてデッキを動かします。

…おや?音が出ない…?

それもそのはず、デッキを取り出すために、
AUXの配線を引っこ抜いていたため、
iPod nanoの音がデッキに届いていなかった、と。

あじゃぱー(´・ω・`)

さてさて、配線つなぐのもアレなんで、
入れているCDでテストをすることにしました。

うp主視聴中・・・

あー、出てないわぁ(´・ω・`)

キーをオフにして、配線の接続を確認します。
がさごそいじって接続の金具を調べていくと、
いくつか動くギボシを発見。
これをグイッと押し込みます。

そしてデッキを動かしてみます。

うp主視聴中・・・

うむ、鳴ってるな。(´・ω・`)
これでよいじゃろ。

デッキを元の場所に戻して、音を鳴らしてみます。
うむ、問題なし。

これで終了です。

ゑ?
面白くない?(´・ω・`;)

仕方ないっすね~

実は、この修理をしている間に、
VX見つけちゃったんですよ。

あ、別にどこぞの空港で使われたアレじゃないですよ。

NGKのVXプラグです。

し・か・も

新品です。

思わず交換してやろうかと思ってしまいましたが、
現在のRXプラグは4万kmしか使っていなかったので、
せめて5万km使ってから交換することにしました。

以上!(´・ω・`)
Posted at 2018/01/02 19:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年09月20日 イイね!

<修理>Surface不調

1年以上前から使っているSurfacePro3。
この前の土曜日に不具合が発生しまして、
うまく起動できなくなってしまいました。

修復or買い替えまでのつなぎで安めのWindowsタブレットを買ったりして、
なんとか急場はしのいできたところです。

で、この前、USBメモリに回復ドライブを作成して、
それを使えばなんとか起動はできるようになりました。

ところが、スキャンディスクをやっても不具合は見つからず、
原因の根本的な解決には至っていません。
困ったもんですな~
Posted at 2017/09/22 06:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年08月16日 イイね!

カコンカコン物語

代休をもらった15日、
昼から空いているのでセル子さんのシフトの異音を解決しようと、
お世話になっている修理工場に行ってみました。

ところが、 お休みです。(´・ω・`)

他のDもお休みです。(´・ω・`)

そりゃお盆だもんな。
休むわ。(´・ω・`)

そんなわけで、解決は先送りになりましたとさ。(´・ω・`) チャンチャン
Posted at 2017/08/16 00:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年08月12日 イイね!

シフトの根元をいじってみた

セル子さんのシフトの根元からする『カコン』という音。
シフトを切り替えたときではなく、どうもトルクがかかる/抜ける時にしているらしい。

で、覗いてみることにしました。

とはいえ、そのままでは下にもぐることはできないので、
タイヤの下に少し厚みのある板を敷いて対応。
頭を横に向けたらもぐれるくらいにはなりました。

そこで車の下に入って、シフトの付け根をいじってみると…
1か所だけ、少しだけナットが締まったんです。
極端に緩んでいるわけでもなく、少し締めることができた、という程度。

これが音の原因とは考えにくいんですがねぇ…

案の定、その後給油に出かけてみると、相変わらず音がします。
そんなもんですね。

原因は別のところにあるということか…

ちなみに、今回の給油は16.5Lで、走行距離は240.4kmでした。
エアコン使う機会が多いのですが、なんとか20km/Lは維持しています。
Posted at 2017/08/12 20:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation