2022年06月20日
レカロシートとはいえ、スレやヘタリは起こるもの。
セル子さんに装着しているSR-7fは、
もう10年近く使っているので、
右腕側のサイドサポートにスレがあります。
これを補修するためにナイロン素材の補修材を貼り付けていたんですけど、
先日乗り込む際、端っこが少し捲れたところに思いっきり体を当ててしまい、
見事に全体的にはがれてしまいました。orz
今回は100均で粘着テープ付のシートを使ってみたんですけど、
シート自体の耐久性が紙レベルなので、
おそらく長持ちはしないでしょう。
結局、またナイロン生地の補修シート使うしかないんですな。
あれ、地味にお値段する上に、あまり置いてないんですよねぇ。
Posted at 2022/06/20 00:06:03 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ
2022年04月23日
この前の木曜日、セル子さんのタイヤが空気漏れして、
気づかずに走りだしてしまったがために交換の憂き目に遭った件。
パンクかな、と思ったあたりで、近所のカー用品店を脳内検索。
最近は全然行ってないけど、J娘。が近くにあることを思い出し、
いつもなら直進するところを右折。
進んでいると、J娘。よりも先にタイヤ館の看板を発見。
しかも左側ジャマイカ。(J娘。は右側)
幸い、はいているタイヤはエコピア。
ここで同じものが買えるはず!と、すぐさま店に入る。
・・・と、いうわけで無事に交換。
今回ブリジストンにしといてよかった。
いや、他のタイヤだったらパンク自体起こらなかったかも?
いやいや、外傷がないんだからタイヤ関係なしに発生したかも?
いずれにせよ、空気が抜けきったタイヤを撤去する前に原因追及しなかったので、
真相は闇の中である。
Posted at 2022/04/24 00:07:15 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ
2022年04月22日
昨日、セル子さんの右後ろタイヤがパンクしますた。(´;ω;`)ウッ…
正確には、空気が抜けていた。
外傷はどこにもなく、どこから漏れていたのか分からずじまい。
おそらく、会社の駐車場で異変は起こっていたんです。
でも、それに気づかずに走りだしてしまった結果、
サイドウォールに負荷をかけてしまい、
再使用不能になってしまったのです。
まだ買ったばっかなのにぃ(´;ω;`)ウッ…
・・・逆に考えれば、
まだ買ったばかりだからこそ、
1本だけ交換という手が打てるわけです。
これが半年も経っていたら、
2本交換は免れませんでした。
これで済んで良かった、と思うしかない・・・かな?
しかし、もしもバルブコアの劣化が原因だったりしたら、
他の3本もヤヴァいんじゃ・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2022/04/22 00:00:22 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ
2022年02月27日

画像は塗った後。
ボンネットを開けて中を見ていたら、
全面的にサビちゃってたので、
取り外して表面をザッとヤスって、
錆止め塗料を塗ったとです。
たったそれだけの作業ですけど、
新しくなったように見えるので、
自己満足度は高かったりします。
なお、そのせいで他の少しサビたものが目立つようになったとか・・・
Posted at 2022/02/27 15:09:37 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ
2022年02月16日
昨日の朝、主治医にセル子さんを引き取りに来てもらい、
マフラーの修理をお願いしました。
すると、1時間ほどで戻ってきたじゃないですか。
マフラーは、
タイコとパイプの接続部が再溶接され、
さらに、ステー3本で強化されておりました。
どうやらこれでマフラーの心配はなくなりそうです。
修理後、買い物に出かけると、
排気音はすっかり静かになり、
直管マフラーならではの振動もなくなりましたw
Posted at 2022/02/16 00:01:12 | |
トラックバック(0) |
修理 | クルマ