• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

<日常>ほほぅ、そうきたか

ゴミ出しはどこでも何かしら問題をかかえていると思います。
正しい日に出さないとか、中身が分別されていないとか、
まぁ、良くある話ですよね。

ちなみに、私の住んでる地区でもそういうことがあり、
「ゴミ出しは当日の午前8時までに出すこと」
という貼り紙がされていました。

まぁ、これって言葉の解釈にけっこうな余地があって、
前の日の午後20時でも「当日の午前8時『まで』」となるのですよね。
なんなら、ゴミが回収された直後から、
すでに「当日の午前8時『まで』」の枠に該当してたりしますから、
もはやいつ出しても良いというカオスな状態w

ただ、書いた人は「当日の朝の間に出せ」と意図しているんだと思います。
ま、ほとんどの人が前日に出してたんですけど、
一応私は遠慮して前の日の午後8時以降に出してました。
(人、それを五十歩百歩という)

で、昨日もゴミを出しに行ったところ、
なんと、ダイヤル式チェーンロックがされているじゃないですか!
ついに実力行使に出たw

こんなにゴミ出しの時間を守れと言う区長ですが・・・
ゴミの回収は昼過ぎでも行われないという事実はどうなんでしょうね?
(祝日の昨日も回収日でしたが、昼過ぎに買い物から帰ってきても残ってたw)

いや、それはそれでもいいんだけどさぁ・・・
ワイが出勤する午前4時半には開けてくれるんじゃろか?w

(追記)
出勤時にはまだ施錠されてました!
ゴミ出せねぇじゃねぇか⋯
Posted at 2025/09/16 00:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月28日 イイね!

<日常>夕立?がすごかった

昨日の大分市は、夕方からの雨がすごかった。
それはもう、空が光って雷鳴がとどろき、
折り畳み傘しかないので無事に車までたどり着くのをあきらめたぐらいに。

まぁ、自分が帰る時刻には雨もほとんどやんでたんですけど。

しかし、さらなる恐怖が帰り道で待ち受けていました。
通勤で使う通称40m道路、
あの車を暴走させて制御できずに事故った阿呆と、
危険運転での起訴をためらった阿呆で有名になっちゃいましたあの道路です。

とある交差点で左折しようとしたら、
先行していた右折車が通った後に、
水たまりが波打つじゃないですか!Σ(゚Д゚;

この道路ってば、そこかしこに水はけの悪いところがあるんですよねぇ。
埋立地であることと、
大型車がかなりの頻度で走ることが相まって、
どうも排水機能が損なわれているんじゃないかと思われます。

だから、車が通っても水をはねるのではなく、
波打たせるぐらいの深さになっている、と。
そこに車高の下がってるアル子さんで突っ込んだら・・・

(´;ω;`)「詰んだ・・・」

一瞬あきらめました。
確実にバンパーの下部は水没してました。
でも、左折で減速していたことが功を奏したらしく、
無事に抜けることができました。
いや、あそこでエンストこいてたらシャレにならないって(汗
Posted at 2025/08/28 04:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月22日 イイね!

<日常>逆性石鹸の使い方

<日常>逆性石鹸の使い方画像は逆性石鹸と呼ばれるもののひとつ、オスバンSです。
逆性石鹸は殺菌・消毒に用いられるもので、
100~200倍に薄めて手指、400~1000倍に薄めて傷口の消毒、
200~500倍で衣類や食器なども殺菌・消毒できます。

ウチは室内干しがメインなので、どうしても日光殺菌ができません。
そうなると、やっぱり臭いが気になるんですよね。
特に汗をかいた時の臭いは、本人が気になるレベル。

これはどげんかせんといかんと思い、
調べて行きついたのが逆性石鹸でした。
衣類への使い方も調べたところ、こうなっていました。
1.オスバンSの希釈液につける(濃度によって30分~10時間)
2.よくすすぐ(逆性というだけあって、残っていると洗剤の効果を打ち消します)
3.普通に洗濯する

何度か試してみたものの、どうもうまく機能していない様子。
殺菌がうまくいってないのか?

疑問に感じてさらに調べてみると、
通常洗濯後にオスバンS希釈液につけるというもの。
つまり、手順はこうです。
1.普通に全自動洗濯をする
2.オスバンSを洗濯槽にためる水量に合わせて洗剤投入口に入れる
3.洗濯だけやってしばらく浸けておく
4.すすぎから脱水までやる
なお、ワイは濃度計算間違えて1000倍近いうっすーい希釈液になりましたが、
それでも脱水後の衣類の臭いがすっきりしてました。
今回洗濯したのは作業服と下着類のため、柔軟剤等は使っていません。

これ、干した後でどうか確認して、
うまくいっているようだったら、今後洗濯は後者の要領にしようと思います。
Posted at 2025/08/22 05:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月18日 イイね!

<日常>実家のヌコ

週末に実家に帰ると、
ヌコがこちらに背を向けて寝ておりました。
声をかけると耳をこちらに向け、
くるりとこちらを向きました。

そしてワイの姿を確認すると、
むくりと起き上がって近づいてきて、
軽く頭を腕に当てた後、
こちらにお尻を向けてペタンと伏せました。

ヌコがお尻を向けるのは信頼しているからと聞いたことがあるので、
あまり来ないのに気を許してくれてるんだな、と思ったら、
なんとそのままゴロンと横になってお腹を見せてくれました。
もちろん、お腹を触っても攻撃してきたりしません。

しかし、思い出して見ると、
喉を鳴らしている様子はなかったですから、
おそらく、
「大好きな鰹節を買ってくれる人だから、我慢して媚売っとくかぁ」
ぐらいの気持ちだったのかもしれません。

それでも、近くに来てくれるだけでいいんです(泣
Posted at 2025/08/18 03:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年07月27日 イイね!

<日常>雨の降り方がおかしいね

土曜日に外出する際、
雨が降る予報だったのは知っていたんですが、
外出後5分ぐらい進んだところでポツポツと雨が降り始め・・・
わずか数秒の後にドン引きするほどの雨量に(汗

実は雨が降ることを軽んじていたワイは、
家の天窓を開けっぱなしで出撃しておりました。
最近は天窓の感雨センサーがうまく動作せず、
窓が自動で閉まらないという不具合が出ることがあるので、
大慌てで家に帰りました。

TO☆KO☆RO☆GA

家に帰ってみると雨が降った形跡はなし。
というか、道路にも濡れたところがないんだが!?
なにこれ、こんな狭い範囲で雨降るの?

とりあえず、雨が降ってもいいように窓を閉め、改めて出発。
雨がパラパラ降ったり止んだりを繰り返していたのも早い時間までで、
お昼ごろには雲量が半分程度まで減っておりました。
おかげで暑さが戻ってきてなかなかキツいことに。
もう小雨程度で過ぎてくれたほうが楽までありますね。

なんか雨の降り方が短期集中というか、範囲が限定的というか、変な感じですね。
Posted at 2025/07/27 16:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation