• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

シートカバーの下にズレ防止マットを敷いてみた

RECAROのSR-7fを愛用しています。
シートなんてそう簡単に洗ったりできないので、
シートカバーをつけて乗っているんですが・・・
これが、意外とズレるんです。

降りる時に体を外に向けてひねります。
この時に盛大にカバーがズレて、座面がエラいことになります。
また、座るときもズレが生じやすいです。

どげんかできんもんかと考えて、
ふと思いついたのが100均で買えるズレ防止マット。
通常はカーペットの下に敷いたり、
食器棚で食器の下に敷いたりして使うものですが、
これをシートとシートカバーの間に入れてみました。

するとどうでしょう。
ズレがほぼ発生しなくなりました。
こんなお手軽な方法で問題解決できるとは思いませんでしたね。
これは、シートカバーを換える時も、継続して実行するでしょう。
それくらい快適です。
Posted at 2023/10/13 04:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年10月09日 イイね!

<日常>ヌコ様の信頼2

先日、実家に帰るといつものように、
おヌコ様が「にゃご」と短く鳴いた上で軽くほおずりしてご挨拶。
その後、ワイの周りをぐるりと確認してから、
こっちにお尻を向けて腹ばいに。

ヌコは警戒心が強い動物なので、
手が届く距離で自分の視界範囲外に生き物が入るのを嫌うらしい。
そんなわけで、ヌコがお尻を向けてくつろぐのは信頼の証なんだとか。

たまにしか会わないし、
チュールも2回ぐらいしかあげたことないのに、
なんか信頼されてます。
むやみに触りにいかないのが気に入られたんですかね?

その後、さらにくつろいで横になっておりました。
こっちに腹見せてくるとか、油断しすぎだろw

なお、個人情報保護の観点から画像はありません(ぉぃ
Posted at 2023/10/09 17:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年10月06日 イイね!

<日常>すっかり涼しくなっちゃって

明け方とかは肌寒いくらいですね。
やっぱり春と秋は短くなってる気がする。
もう少しゆっくり涼しくなっていってほしいなぁ。

でも、九州だと今ぐらいの涼しさだったら、
車の窓を少し開けているだけで過ごせるからいいか。
エアコンつけなくて良いのはありがたいですね。

家でもエアコンは使わず、
少し窓を開けて扇風機かけたら十分。

あー、そろそろ普通のマットレスカバー出さないとなぁ・・・
いつまでもNクールじゃ寒くなっちまう。
この週末にでも対応しようかな。
Posted at 2023/10/06 00:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年09月28日 イイね!

<日常>あぁ、休みはいい・・・

セル子さんのエンジンルームから聞こえる異音に対処すべく、
余りまくっている有休を使って休んだ今日。

実にのんびりできましたわー

ここ最近睡眠時間が短くなっちゃってたので、
このタイミングで睡眠不足を補えたのは大きい。
しかも、洗濯などの家の用事も済ませられた。

いやあ、良い一日でした。

あ、セル子さんの状況については明日のブログで・・・
Posted at 2023/09/28 23:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年09月23日 イイね!

<日常>シンクの蛇口につけるアレ

<日常>シンクの蛇口につけるアレ我が家のシンクについてる蛇口は、
アームが長くて自由度が低く、
食器を洗うときには食器を水の方に持っていく必要があります。

これがかなり面倒。
水をブワーっとかけて洗剤を洗い落としたいのに、
食器の方を動かさないといけないんです。

で、以前これを解決するために、
100均で蛇口のネジ部分につけるユニバーサルジョイントを買いました。

しかし、これも可動域が微妙で思うように水をかけられません。

そこで白羽の矢を立てたのがTOPの画像のブツ。
フレキシブルホースとか、蛇腹ホースとか言われるものです。
ぐりぐりといろんな方向に曲げられて、
シンクの壁にも水をかけられます。

ところが、こやつの造りがけっこう粗雑で、
きっちり締めても水が漏れます。
しかもそこそこの長さがあるので、
アームの下の空間が狭くなって割と不便になったんです。

なんとかならないものか・・・と考えて、
思いついたのがこちら。



ユニバーサルジョイントの2個使いです。
同じネジの間に挟むのですから、当然連結もできます。
これを2個つなげると、けっこう可動域が広がって、
十分シンクの壁にも水をかけられます。

しかも・・・水漏れがほとんどないです。
蛇腹ホースはけっこう漏れてたので、これはすごい。
というか、蛇腹ホースは2野口もしたのに、
200円に負ける精度なのか・・・さすがC国製・・・。
Posted at 2023/09/23 22:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ (´・ω・`)!」
何シテル?   11/12 15:22
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation