• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

形容しがたい黄砂のようななにか退治

先週末時点のセル子さんは、もう一面真っ白。

季節柄黄砂ということだろうけど、
花粉という線も捨てがたい。

なお、ワイは花粉症ではないので、
この粉っぽい物質が花粉かどうかを判断するのは不可能。

いずれにせよ、これをそのままにはしておけないけど、
いつものようにいきなり水拭きした暁には、
粒子の整っていない研磨剤で磨いてしまうようなものなので、
セルフ洗車場で高圧水を使って吹き飛ばすことにしたすた。

水洗車でいこうかとも思ったんですけど、
久しぶりのセルフ洗車なので、洗剤使いました。
高圧水で最初にどばーっと大きなホコリやチリを吹き飛ばし、
高圧洗剤で全体の汚れを浮かせ、
最後に再び高圧水で洗剤をすすぎます。

コーティングががっちり生きていたので、
高圧水&洗剤だけで表面はきれいにピカピカ。
すすいだ後は水分を拭き取るだけで済みました。

ついでにホイールも高圧洗剤で洗ったんですけど、
こちらは乾いたらくすんでしまいますね。
なにか良いアイテムはないですかねぇ。
Posted at 2022/03/13 17:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年02月13日 イイね!

この週末は日曜日に洗車

雨に濡れたのを拭き上げただけともいう。( ゚Д゚)y─┛~~
今週は雨も降らなかったですしね。

埃が表面にのった程度の汚れだったので、
買い物に行って雨に当たらせて洗い流し、
帰ったところで拭き上げ。
これできれいになりました。
コーティングもバッチリ聞いているので、
水拭きだけで十分でした。

やはり、手間はかけておくものです。

もっとも、CC水金使ってるので、
コーティングにもさほど労力はかかっていませんが。( ゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2022/02/13 15:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年02月04日 イイね!

久しぶりの洗車場

今日は有休取ったので、
セル子さんのドライブを兼ねて洗車場まで行って洗車してきました。

最近は晴れが続いているのでほとんど汚れていないんですが、
久しぶりだし、プリカがっつり残ってるし、ということで、
泡洗車をすることに。

洗車してきれいになった後は、
拭き上げ場でCC水金を塗り込み。
これで洗車完了です。

細かい傷はあるものの、
コーティング剤を塗り込んでピカピカになったセル子さん。
御年24歳とは思えない色艶です。
Posted at 2022/02/04 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年01月10日 イイね!

どんだけ~

カテゴリーは洗車にしていますが・・・
厳密には洗車道具のお話。(´・ω・`)

今日、セル子さんのボンネットを軽く拭いて、
ワックスをかけたんです。
で、その時に使ったシュアラスターの拭き上げ用クロスを、
洗ってみるとあらびっくり。
ボンネット一面しか拭き上げをしていないのに、
洗ったお湯が真っ黒くろすけ。Σ(゚Д゚;エーッ!

洗濯用石鹸をつけて洗ってはすすぐのを繰り返し、
10数回やってようやくすすいだお湯がきれいになりました。
いや、右手つるってば。(´;ω;`)

この布はワックスを拭き上げる用途だったので、
見た目に汚れることがありません。
お湯だけで洗ったりはするものの、
そこまで本格的に洗うことはありませんでした。
それゆえ、汚れが中に残っていたんでしょうね。

今回この汚れをしっかり落とせたので、
次からこの布に活躍してもらうとしましょう。
Posted at 2022/01/10 21:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年01月01日 イイね!

水垢とはこういうものか・・・!

新年早々、驚愕の事態に遭遇しました。

車好きのいとこが正月の挨拶に来たのです。
そのいとこの車がちと汚れていたので、
ボンネットだけ洗ってイタズラしてやろうと思ったのです(マテ

使うのはG-510。
洗剤であり、油脂系のコーティング剤でもあるので、
汚れを落としながら艶も出せるだろうと思ったのです。

TO☆KO☆RO☆GA

拭いても汚れが落ちません。
いや、厳密には、表面の白いものは落ちたんですが、
まだら模様ががっつり残ってます。

直感的にこれはコンパウンドで削らなきゃ落ちないと悟ります。

(´・ω・`)「これは・・・水垢・・・!」

セル子さんではそんなものを見たことがないので、
最初はなんだかまったく分からなかったんです。
彼女は水拭きで艶が戻るぐらいの肌をしていますから・・・。
ガチの水垢って、少々拭いたぐらいでは落ちないものなんですね。
元日からいい教訓になりました。
Posted at 2022/01/01 21:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ (´・ω・`)!」
何シテル?   11/12 15:22
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation