• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2021年11月04日 イイね!

あぁ、コイン洗車場はいい・・・

最近、自宅洗車ばっかりで、
水拭きがメインになってしまっています。
自宅のガレージだと下を水浸しにできないので、
洗剤をがっつり使って洗うわけにはいかんのです。

そこで、コイン洗車場ですよ。

昨日の午前中はまだ晴れていたので、
天気が良い間にコイン洗車場に行ってきました。

今回は洗剤を使いますが、
頑固にこびりついた汚れなどはないので、
まんべんなく表面に洗剤をかけて、
軽く汚れを落とせればよいと考えていました。

そしたらですよ。
そこの高圧洗車機、
洗剤も容赦なく高圧で吹き出すじゃないですか。

おかげで、予想外に汚れを落とせちゃったりしましたw

その後、水で流して日陰の拭き上げスペースに移動させ、
軽く水分を拭き取って、CC水金を施工、
もう一度水分を拭き取って仕上げ。
窓にはrain-xを塗り込み。
久しぶりにタイヤもクレポリメイトを塗り込み。

ざっと1時間かけてセル子さんをきれいにしました。
たまには、何も気兼ねせずに思いっきり洗車できる、
コイン洗車場を使うのもいいですね。
Posted at 2021/11/04 05:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年11月01日 イイね!

雨降るなんて聞いてないよー

昨日はお昼に予想外の雨が降ってきて、
思いっきりセル子さんが濡れてしまいました。

まぁ、大半の水滴は走ってる間に飛んでいきましたが、
リアバンパーとリアハッチおよびテールライトユニットの境に、
なかなかの汚れを残していきやがりました。
どうしても水滴が残っちゃうところだから仕方ないんですかねー。

どうにかしたいなぁ、と思っていろいろと思案してみたところ、
2つほどアイデアが浮かんできました。

アイデアその1
・ハッチの端っこにモールをつける
→水滴がハッチの奥にたまらないように、手前に流しちゃうアイデア。
 モールと言っても、風切り音防止用のアレを想定しており、
 いわゆる車のふちを飾るorガードする用のものではない。

アイデアその2
・汚れる部分にそもそも詰め物をする
→たまる場所があるからたまるのです。
 たまる場所をなくせば、水はどこかにいくはずです。
 そんなアイデア。たまる場所につけるものに何を使うかは要検討。

うーん、1は割と現実的かもしれない。
効果があるか確かめてみたいなぁ。
Posted at 2021/11/01 00:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年09月25日 イイね!

ホイールの汚れ

セル子さんのTE37、
くすみはしているんですけど、
鉄粉赤さびまみれにはなりません。

確かにブレーキパッドは、ダストの少ないものをチョイスしています。
おかげでセル子さんのホイールに目立つ汚れはほとんどつきません。
それでもブレーキローターは削れていってるはずなんですけどね。

赤さびコーティングで茶色くなったホイールを見かけると、
いつもその疑問が浮かんできます。
そんなに頻繁に洗っているわけでもないんですg(ウワセルコサンヤm
Posted at 2021/09/25 23:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年09月12日 イイね!

雨に当たると拭き上げ案件発生

今日買い物に出た時、雨に当たったので帰宅後に拭き上げ。
今週は水拭きしかしていないけど、
セル子さんのボディはツルツルスベスベ。

先々週はCCウォーターゴールドを塗り込んでいるので、
それがまだ効果を維持しているということなんでしょう。

大した雨ではなかったので、汚れもほとんどついておらず、
拭いた布もほとんど汚れませんでした。
やはり手入れがちゃんとできているのはいいですね。
Posted at 2021/09/12 19:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年08月19日 イイね!

昨日、雨は上がったと言ったな

あれはウソだ!

昨日もめっちゃ雨降りました。
帰りは、ヘビーとまではいかずとも、
低速ではワイパーが欲しいくらいでしたね。

ワイパーと言えば、
セル子さんはすべてのワイパーブレードを大型化しているので、
けっこうな範囲を払うことができます。
リアワイパーなど特にサイズが絶妙で、
リアガラスの上端あたりまで払っちゃいます。

見ろ、ア○アのリアワイパーがゴm(ウワバルスヤメロ

そういえば、この前会社の車で雨の中運転したんですけども、
撥水加工した車に慣れてしまうと、
加工されてないフロントガラスはキツいっす。
間欠ワイパーの待ち時間でさえ、雨が当たると前が見えません。(汗
こういう部分の手入れは大事。

昨日も雨だったので、
帰ってからセル子さんを拭き上げしました。
今日も雨降ってますけどね・・・( T▽T)
Posted at 2021/08/19 00:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「今日の一言「OK!はざま!」」
何シテル?   11/24 12:20
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation