2021年05月07日
家に帰ったら水拭きしました。
今日も使ったのはエアーかおるXTC。
もはやこのタオルへの信頼は揺るがないものになっています。
多分、他の水拭き用タオルは不要になるでしょう。
それほどこのタオルの性能は高いです。
手入れがしやすいのもポイントですね。
まだ4回ぐらいしか洗っていませんけど、
柔らかさが損なわれた感じはないです。
そもそもがそれほど柔らかくないということもありますが・・・。
Posted at 2021/05/07 21:45:04 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2021年05月01日
木曜日に洗車した際にブリリアn(ry)を施工して、
金曜日は普通に仕事。
その帰りにセル子さんを見て、黄砂まみれになっている姿に絶句。orz
土曜日、その黄砂を落とせばいいかな、と思っていたら、
気が付くとブリリアn(ry)を握っていた。( ・∀・)r鹵<
な、なにを言っているのかわからねーと思うが、
俺も訳が分からなかった。
結局、2日後にまたコーティングをした私。
しかし、その日のお昼にはにわか雨に当たったらしく、
運転席側がすっげぇまだら模様になっていた。orz
家に帰ってまた水拭きをするというこの状況はなんだ?
黄砂っぽかったので、水多めで表面を洗って、堅絞りで仕上げ。
今日だけでセル子さんのボディを4回も拭いてるってなんだ!?щ(゚Д゚щ)
Posted at 2021/05/01 22:07:13 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記
2021年04月29日
感動した!
…と、どこかの天才と紙一重な環境大臣の親父殿(長い)ではないですが、
この画像の右側のタオルがすごかった。
最初に使った時はおろしたてだったので、
普通のタオルよりは良かったけれど、
正直まだ実力を発揮していなかった感がありました。
で、一度洗ってから使ってみたところ、
ほとんど拭き筋が残らないぐらいきれいに拭けます。
保水力も素晴らしく、
吸えなくなったところで絞ると、
まるでバケツで洗ったかのように水が出てきます。
これはお値段以上ですね。
久しぶりにいい買い物したと感じました。
もう、拭き上げ用はこれ1枚でいいかもしれません。
Posted at 2021/04/29 14:49:12 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2021年04月24日
先週の土曜日に買った浅野撚糸のエアーかおるブランドのタオル、
吸水性がすごいという売り文句だったので、試してみました。
とはいえ、まだおろしたての1回目なので、
おそらく性能は100%出せていないでしょう。
本番は1回洗ってからですね。
しかし、それでも必要十分な吸水性はあり、
加圧式スプレーでボディ表面にまんべんなく吹き付けた水滴を、
不満のない程度に拭き上げることができました。
汚れを拭き取る性能も高いようなので、
これは期待できるかもしれません。
本来の用法と違うのは目をつむってもらうとして、
布の手入れの仕方を調べておかないといかんですね。
Posted at 2021/04/24 21:18:37 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2021年04月19日
人間の肌に合わせて作っているのだから、
車のボディに使ってもいいはずだ!(暴論
と、いうわけで、
人間用のタオルをセル子さんに使ってみました。
今回おろしたのは左側の白い方。
ふわふわのマシュマロのような手触りは、
車の塗装表面にも優しいようです。
割と水滴の跡もきれいになります。
こっちのタオルは、
ダイソーのものと同じような手触りだったので、
およそ使い心地について想像ができていました。
気になるのは右側の方。
吸水性がハンパないという売り文句なので、
表面に水滴が乗った状態でどれだけ拭けるのか試してみたいですね。
Posted at 2021/04/19 00:05:36 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ