• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

<パーツ>なんてこったい

めずらしく家の話です。

1か月ぐらい前から、
シンクのぬめり対策に塩素系タブレットを使ってました。
ケースに入ってて、吊るして使うタイプのやつです。

そしてしばらくしてから見てみると・・・

ゴミ受けが朽ちてるがなー!?Σ(゚д゚lll)ガーン

なんと、塩素にやられたのか、
ゴミ受けのステンレスのザルが部分的に朽ちてました。
タブレットのあった場所だけだったので、おそらく原因はこやつ。

仕方なく、純正のゴミ受けは撤去し、
沖縄に行ってる間になぜかサビが発生してしまった純正のステンのフタも撤去。
そしてダイソーで以下のものを購入。
・ゴミ受けのネットをセットするためのリング
・外周に塩素系薬剤を仕込んだフタ

塩素でステンがやられるのであれば、
最初からステンにしなければよい。
樹脂のリングで排水口にネットを固定するのであれば、
そもそもステンのザルがないから気にしなくて良いし、
ザルを使っていてもネットも併用してたから、
結局ネットさえあればいいんだよね。

そして、フタに薬剤を仕込んでいるなら、
中に吊るす必要もないし、どうせ交換しても100円だし気にならない。

意気揚々とこれらを開封し、
リングにゴミ取り用ネットをつけて排水口にセット。
カチッとはまるようなものではないけれど、
ストッキングタイプのネットの収縮性で割としっかり固定されている模様。

次はフタをこの上に・・・ん?フタが・・・ハマらない・・・だと・・・?
そう、このネット設置用のリングは、
いわゆるフチの部分が太くなっており、
薬剤を仕込んだフタの物を排水口に流すためにくぼんだ部分と干渉するのです。
Σ(゚д゚lll)ガーン

おかげで、フタの片側がビミョーに浮いた状態になっちゃいました。
・・・ゴムのやつに換えようかな・・・?(´・ω・`)

Posted at 2025/07/21 06:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年07月16日 イイね!

配達遅延・・・だと・・・?

先日ブログで報告した、
アル子さんのフロントバンパーをモンスタースポーツのエアロに換える話。
ジャブローに注文した時点では、到着が14日でした。

で、14日になって配送業者のヤマトから連絡があり、
明日の14時~16時に配達予定とのこと。
遅れてるぅ~orz
まぁ、1日遅れるぐらいなら(゚ε゚)キニシナイ!!
別にリミットあるわけでもないしね。

ところが、昨日家に帰ってジャブローからのメールを見ると、
「配送に遅延が発生する可能性がございます」
との文言が・・・って、もう地元のヤマトの配送センターには来てるはずだが?
その状態で、わざわざジャブロー経由で連絡してくることなんてないじゃろ?

もしかして、
14日到着予定から遅延が発生する可能性があるということを、
15日のメールで連絡してきたってこと?

あ、米国の企業だから1日前になるのか。じゃ、仕方ないね。

・・・んなわけあるかーい!!

配送状態確認したら、昨日無事に到着してましたよ。
でも、主治医から何の連絡もないってことは、
手を付けられてないんだろうなぁ・・・
むしろ、そっちの方が心配だわ(汗
Posted at 2025/07/16 04:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年07月15日 イイね!

<パーツ>WiFi子機の接続

少し前に、会社駐車場で待機中に漏れ出てくる公衆WiFiをとらえるため、
無線LAN子機を買ったとブログにあげました。

で、ある程度は電波を拾う能力が強化され、
何もない状態よりは快適にネットができていました。

ところが、昨日の朝いつものように無線LAN子機をUSB端子に接続すると、
ウンともスンともいいません。(´・ω・`)ハニャ?

これがまた何度差しなおしてもだめで、
結局子機の接続をあきらめてSurface備え付けのWiFiでネットすることに。

この無線LAN子機は、USB-Aオス形状の端子しか持たないため、
USB-Cメス形状の端子しか持たないSurfacePro9に接続するには、
アダプターをかまさなければいけません。
このアダプターがいかれたのかと思い、
家に帰ってからUSB-Aオス形状のSSDにこのアダプターを使い、
Surfaceに接続してみたところ・・・

フツーに接続できるぢゃん。(´・ω・`)ハニュア?

ちなみに、元々SSDに接続していたアダプターを無線LAN子機につけたところ、
意外にも無線LAN子機をSurfaceが認識しました。
子機が壊れてなかったのが確認できたのはありがたいのですが、
何故昨日の朝は不調だったのかが良くわかりません。

昨日の朝、プライムデーの勢いでアダプターを買ってしまったんですよねぇ・・・。
まぁ、USB-A端子の機器を接続する時には使えるからいいか。 (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2025/07/15 00:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2025年07月07日 イイね!

とりあえず確保しとこう

とりあえず確保しとこう整備手帳にもアップした通り、
セル子さんまでの愛車には存在しなかったエアコンフィルターなるものを、
初めて整備したのであります。

で、一応表面のホコリっぽいものは掃除機のブラシで吸い込んだものの、
やはりフィルターの奥に入っているものは残ってしまいました。
エンジンのインテークにあるエアフィルターとは違って乾式なので、
叩けば排出させることも可能かもしれませんけど、
見た目に純正フィルターっぽいので、
そこまでして使い続ける価値はないと判断。

そこで、新品のフィルターを購入しました。
そもそも消耗品ですからね。
お値段だって2k円しませんし。

まぁ、今のフィルターを通して異臭がするといった不具合は生じていませんが、
手元に来たらソッコーで交換しちゃうかもしれませんw

・・・ところで、このフィルターって、
走行性能には1ミクロンも関与しないものですけど、
ひょっとして毒キノコの乾式フィルターで作れたりするかなぁ?
ここの通気性能が向上したら、エアコンの風量が増えたりするかな?

・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2025/07/07 04:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年06月26日 イイね!

<パーツ>ぎゃー充電できねぇ!

えー、昨日ホテルに帰ってSurfaceで日課をしているときに、
バッテリーが減ってきたので充電ケーブルをさしたところ、
ウンともスンとも言いません

Σ(゚д゚lll)ガーン

こ、これは一大事ですぞ・・・
ここで電源ケーブルが使えないとか、マジでシャレになりません。
なんせ、SurfacePro9はバッテリーもちが10時間とかうたっていながら、
最初から5時間ぐらいでへばるほどの詐欺をかましてくれるほどの脆弱バッテリー。
これまで使って劣化したので、通常使用だともはや3時間持ちません。

うむむ、これは困ったぞ。
今日、近所のYマダ電器に行ってみるか・・・orz
Posted at 2025/06/26 05:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation