• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

LEDウィンカーバルブの顛末

ちと早い夏休みの間に、
スズキトムキャットに持ち込みでリアのバルブ交換をお願いしたところ、
ウィンカーが白色点滅するという衝撃の事実を目の当たりにし、
がっくりと崩れ落ちたワイ。

そのうえ、ブレーキのダブル球までも、
ブレーキは点灯するがテールが点灯しないという追い打ちもかけられ、
持ち込んだバルブが両方とも使えないという事態に打ちひしがれておりました。

まぁ、ブレーキのダブル球は700円ぐらいだったので、
C国製は(・A ・) イクナイ!
という事実を確認したと思えばまだ我慢できるレベルでしたが、
さすがに1樋口するウィンカーバルブは泣き寝入りできませんでした。

さっそく、購入元のHID屋さんに、

先に買いしウィンカーバルブが白色に光りしは何の故にやあらめ。
商品説明にアンバーに光しチップを隠さんがためカバーをつけなむとありしは、
これ我がなすべきをなさざる故にありしか。

と、メールを送ったところ、
すぐに不具合っぽいですと返事が返ってきました。
そして、返送用の封筒と新品を送るので、
白色に発光したバルブと交換してくださいと話がまとまりました。

誠実かつ丁寧な対応をしてもらい、
泣き寝入りしなくてよかったと胸を撫でおろした次第です。

しかし、交換用の代品が手元に来たので、
先に購入してた白色のバルブと比較してみると・・・

違いし点はいずくんぞあらめ?

とばかりに、寸分たがわず同じ見た目。
アンバー発光のチップを隠した乳白色のカバーの部分も、
奥にうっすら見えているチップともども違いがわかりません。
うっかりシャッフルしたらどっちがどっちかわからなくなります。

いったい何が違ったのだろうか?
見た目の違いがないということは、
送られてきたバルブは本当にアンバー色に発光するのか?

そこはかとなく不安を覚えますが、
とりあえず紳士的に対応してくれたH(D屋さんをたてて、
送られてきた代品を使ってみようと思います。
Posted at 2024/07/23 04:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年07月17日 イイね!

バルブの不調

先日、リアのバルブ交換の手間を減らすべくLEDのバルブを購入しました。

しかし、自分で作業して負傷した上
で、リアバンパーのつけ外しがもはやトラウマになってるので、
スズキアリーナの整備士さんにやってもらうことにしました。

ところが、なんとつけてもらおうとしたバルブ2種類が、いずれも不調。
テールランプは、ブレーキを踏んだ時にはつくものの、
ヘッドライト点灯時につかない。

そしてウィンカーは、
何シテにも上げた通り、真っ白にしか光りませんでした。

そのせいで、バルブは結局元のまま。
バンパー外して交換作業してもらったのに、
結局何も変わらずじまいということで、
工賃は発生しませんでしたが・・・納得できないです。

中華製テールランプは1000円未満なのでハズレを引いたと思えても、
ウィンカーは日本の企業が売ってることもあって安くないので引き下がれません。

念のため、購入したジャブローのページを見直してみると、
商品タイトルには発光色の記述はなし。
説明文に、
アンバー色のチップがリフレクターに写り込むのを防ぐカバーをつけた、
という記述がある上、
商品紹介画像でも透明カバーに装着したものがあるため、
発行色はアンバーであると言えるでしょう。

この事実をもって、販売元にメールで問い合わせてみました。
すると、本来はアンバー色に発光するため、
白に発光するのは不具合との返信が来ました。

やっぱり不具合か・・・orz

まともに対応してくれそうなので、
先方が提示してくれている交換に応じようと思います。
Posted at 2024/07/17 23:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年07月12日 イイね!

ついにブン投げるw

HA36Sの、
6個のプッシュリベットと
10個のボルトと、
4つのカプラーを外すことによって、
ようやく取り外せるという、
整備性を無視した鬼設計のコンビネーションランプユニットを、
もう一度外すという気力が、
私には起こりませんでした。orz

そこで、
ミッションオイルを交換してもらったトムキャットに連絡。
どうせブレーキパッドを交換してもらうし、
そのついでにリアのバルブも全部LEDにしたれと、
交換パーツ持ち込みで作業をお願いすることにしました。

工賃は1諭吉超えるけど、致し方なし。
大半はブレーキパッドの工賃だからヨシ!
Posted at 2024/07/12 04:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年07月09日 イイね!

今年も某茄子出たので

今年も某茄子出たので買ってやった。
これでブレーキダスト低減かつブレーキのコントロール性向上。

まぁ、今のブレーキに不安があるわけじゃないですけど。
ダストは確実に多いので、早めに対応する次第です。
Posted at 2024/07/09 00:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年07月04日 イイね!

色違いをどげんかせんばいかん

アル子さんは、
ヘッドライトはHIDですけど、
なぜかスモールランプは電球。

だから、薄暮れ時や停車中でヘッドライトを落とした時など、
オレンジ色の明かりが見えてしまいます。

いや、そろえようぜ・・・。orz

というわけで、
リアのストップランプ及びバックランプも併せて、
LED化することにしました。

スモールは直接アクセスできるとしても、
ストップとバックはリアバンパー外さないと
コンビネーションユニットを外せないらしいので、
日曜日にのんびりやろうと思ってます。

ちなみに、メーカーはぜんっぜん気にしてませんw
Posted at 2024/07/04 00:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation