• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

<遠出>焦げてまうやろ~

日差し強いっすねぇ・・・
こんな時に外で現地調査とか、
マジで焼けるを通り越して焦げますわ。

一応、日差し対策というか、
野球帽っぽいヘルメットかぶってチャリに乗ってるので、
顔はそこまで焼けてなかったりします。
腕も長袖の作業服をそのままにしているので、
ほぼ焼けていません。

が、無防備だった右手の甲が赤くなってます。
(左手はチャリに設置したタブレットの陰になるのでそこまで焼けてません)

というか、日焼けよりも熱中症の方が気がかりです。
チャリでの移動中も水分補給は欠かさずにやってますが、
汗がベタッとすることがあります。
その時点でがっつり水分補給しているからか、
まだフラついたり、頭がボーッとすることはありません。
この年齢で熱中症はシャレにならんですからね。
Posted at 2025/07/29 17:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2025年07月24日 イイね!

みきゃんの国から無事帰還

昨日と今日で実行したみきゃんの国遠征について、
ざっと解説&感想を書いてみむとてするなり(by紀貫之

目的は2つ。
1つは、前回の1泊3日強行お伊勢参りの際松山の友達と会わなかったので、
改めて遊びに行くということ。
もう1つは、新居浜のビーンズハウスで使っている焙煎機の情報を聞き込むこと。

そんなわけで友達の予定を聞いて日程調整し、
23日の昼にコメダでモーニング会を実施。
コメダで友達と別れて、神様へのお土産にするため雪雀を買いに蔵元へ。
そして愛媛大学付近を通って懐かしくも変わった姿に驚きつつ、
道後温泉でお土産物色。

新居浜に移動開始する前に媛彦温泉で汗を流し、
下道をたらたら走って新居浜に到着。
この日はこれで終わって、翌日の午前10時にビーンズハウスを襲撃(マテ

お店で使っている焙煎機について聞いてみると、
なんと市販されていないオリジナルで、
もはや設計図もなくなってて再作成不可能とのこと。
で、その件を木馬のマスターにSMSで伝えて、目的は2つとも達成。

しかし、ここからがヒドかった。
何を考えていたのか、帰りのフェリーの予約は14:30の便。
11:00の時点では、まだ新居浜にいるワイ。

あるぇ?これって間に合うのかなぁ?(´・ω・`)

150kmほどの距離を、3時間で移動しなければなりません。
こう聞くと楽勝な感じがしますが、
実際にはほかの車との関係もあるので、
下道だとまず間違いなく間に合いません。

高速を使わざるを得ない。( `・ω・´)

そこで高速道路を解禁して、一気にいよ西条I.C.から大洲まで移動。
だいぶ時間を稼げたので、八幡浜の道の駅八幡浜みなっとでちょいと休憩し、
ここから三崎港までの残り50分ほどのドライブへ。
途中、変なところでブレーキ踏む上に平均速度も速くないけど、
登坂車線には入らないゴミニバンを、禁じ手の登坂車線側からブチ抜いたりしつつ、
出航50分前にフェリー乗り場に到着。
予約した便に乗って大分に戻ってきたわけですが・・・
なんと、フェリーに乗り込む段階でアル子さんの燃料が残り1目盛りに(汗
佐賀関港に着いて、いつものJA-SSに行こうと進路を向けるも、
時刻はすでに16時。
給油しに行ってたら遅くなるので、手近なスタンドで5Lだけ給油して帰宅。
1日半ぶりの我が家で、のんびり体を休めましたとさ。
Posted at 2025/07/24 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2025年07月23日 イイね!

<遠出>みきゃんの国遠征

現在、とある密命を遂行するため、
みきゃんの国に遠征中です。

なので、ブログも短め。
ほんと、このフリック入力考えた奴と、
ソフトキーボードというか、スクリーン入力考えた奴、
まとめて地〇に落ちればいいのに(マテ)
だから、スマホでブログ書くのは嫌なんだ(ブツブツ)
Posted at 2025/07/23 22:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出
2025年07月01日 イイね!

<遠出>琉球王国出兵がようやく終わります

いつものように某PJネタでいこうと思いましたが、
このあと飛行機に乗るだけにシャレにならんフラグを建てるとアレなんで、
今回はちゃんと自重しますw

今回の出兵を振り返ると、
なんだかんだで恵まれてたな、と思います。

まず、出発の飛行機は時刻を間違えてて、
14時発だと思ったら12時発。
10時過ぎに博多駅に着いたものの、
ラーメン屋の前に並ぶ人の多さに心が折れて空港に移動した結果、
早々に空港に移動してたから助かりました。

飛行機のチェックインの時は、
近所のロー○ンの店員が大ポカをやらかして、
ロッピーの支払伝票様式のうち、領収書だけこっちに渡して、
航空チケットの予約番号が印刷された部分を切り取ってやがったんですが、
別途印刷してたじゃらんの旅程表にも印刷されてて事なきを得ました。

そして、今年は機材トラブルもなく無事に那覇入り。

仕事では雨に多少降られはしたものの、
本格的に中断を余儀なくされたのは10分ほどで、
それ以外は強行できる程度でした。
その上、いつもそこそこの雲があったおかげで、
日差しに焼かれることもあまりなかったんです。
おかげで仕事はサクサク進み、当初予定していた分は1日早く終わり、
別のエリアを追加でこなすことができました。

Surfaceの充電ケーブルが接触不良で充電できないトラブルも、
だましだまし使ってなんとか乗り切れました。
家に帰ったら、この中で断線してそうな今の持ち出し用はお役御免にして、
現在未使用のものを引っ張り出すことにします。

そんなわけで、やることをやり切って出兵を終われそうです。
あとは無事に我が家まで帰り着けたら上出来ですね。
Posted at 2025/07/01 05:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2025年06月02日 イイね!

<遠出>みかんの国遠征

先日のお伊勢参りの帰り道で、
一緒にみかんの国遠征もやってました。

具体的には、以下の通りです。

5/29の午後に伊勢神宮を発って新居浜まで移動し、
とりあえず汗だくになってたので日帰り温泉で汗を流しました。
その後、独特の雰囲気が大好きなラ・ムーで晩ごはんを調達し、
新居浜で定宿にしつつあるFunky Timeで一晩過ごしました。

翌日の5/30に、いきつけの珈琲豆屋さんのビーンズハウスに行って、
伊勢参りのお土産を渡して珈琲豆を購入。

そして東温市まで移動して、
この前の遠征の際に買ったお酒がなかなかおいしかったので、
今回も購入するために島田酒造へ。
到着が正午をちょっと過ぎたところで、
営業時間の案内を見るとお昼休みとのこと。
1時間どこかで時間をつぶすかと思ってナビを探していたら、
お店の人が出てきて対応してくれました。助かった~。

その後、松山市に移動していつもの六時屋でタルトのきれっぱしを購入。
これで遠征メニューは完全消化。
予約していた17時台のフェリーよりも前の15時台の分に乗ることができ、
余裕をもって自宅に帰ってくることができました。
Posted at 2025/06/02 04:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation