• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

日向の国遠征

今日は宮崎にドライブ。
当初の目的は、都城で「もしこ」を買うことだった。

しかし、去年宮崎に一人で行ったことをかーちゃんに話すと、
なぜか行きたがったので、今年は連れていくことにした。
(´・ω・`)

だが、ETC搭載のセル子さんでは、
SR-7Fに座る自分はいいとしても、
ノーマルのバケットタイプのシートな助手席はつらい。
かといって、かーちゃんの車だとETCがない…。

そこで、ヨタレンで車を借りることにした。
出てきたのはアクア。
乗り込んだ瞬間、現地調査に行くスイッチが入り、
とてもブルーになったのは言うまでもない…。
(´;ω;`)ウッ…

目的地は宮崎なので、大分県内は高速でスルー。
北浦で一度下りて道の駅で休憩をする。

その後、道の駅日向に目的地をセットして再出発。
この時点で、旅の目的が「宮崎名産のマンゴーを買うこと」になっていた。
(´・ω・`)

しかし、日向では空振り。
まだ路地ものが出るには少し早いらしい。

やっちまったか…
(´・ω:;.:...

そんな思いが頭をよぎったが、めげずに道の駅都農を目指す。
都農ならなにかある。そんな根拠のない予感があった。

そして、道の駅日向から11km、道の駅都農の建物の前で、
その目的のブツに出くわした!
( `・ω・´)

それは、味は問題ないけど、出荷などできないほど小さいマンゴー。
これを7,8個ぐらいで纏め売りにしたものだ。
1個のサイズは食べきりサイズ。デザートに出されたらちょうどよい感じ。
これを目当てにしていたのだ。

目的のブツを手に入れ、満足そうなかーちゃん。
と、ここで私も思いもよらぬ伏兵に出くわす。



道の駅都農限定!トマトひねり揚げ!
m9っ`Д´)

割とトマトも名産な都農町ならではのお菓子だが、
意外や意外、これが妙にうまい。
試食用のものを1つつまんだ結果、
自分用に1つ買ってしまうほどの威力があったw

往復5時間。
約260kmの道のりだったけど、
高速がほとんどだったため、疲労はそれほどでもなかった。
なにより、久し振りにぶらぶらとドライブできたのは良かったなぁ。

そうそう。
片側1車線の高速道路で、
緊急の理由もないのに後続車両がブレーキ踏むような運転する輩は、
マジで運転慎んでください。
m(_ _)m
Posted at 2019/04/29 20:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2018年11月28日 イイね!

4時間の運転

今回のうどん県出兵は、荷物の都合上社用車での出撃でした。
で、フェリーを使って、片道5時間ちょいの移動となったわけです。

自分からしてみれば、
4時間程度の運転は別にキツくないんですけど、
普通の人からするとキツいらしいんです。

私は運転することが好きですからね。
片道6時間ぐらいだったらそれほどつらいとは思いません。

そんな、普通の人とは少し感覚がズレているよ、というお話。
おかしいのかな…?
Posted at 2018/11/28 03:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2018年11月27日 イイね!

<遠出>うどん県出兵

なんと、今回は社用車!
新幹線じゃないのZE☆

片道6時間(フェリー込み)という道のりでしたが、
一向に苦になりませんでしたねぇ。
むしろ、新幹線とか特急に1時間半乗ってる方がしんどいかも。

そんな出兵も、今や帰りのフェリーの中。
もう9割方終わりです。

それにしても…
会社出発時にガソリンが半分以下にされていて、
高松到着後燃料警告灯がついたのは、何かのいじめですか?
Posted at 2018/11/27 15:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2018年07月31日 イイね!

<遠出>出張2日目終了

今日はデータセンターでVPN回線疎通工事の立ち合いでした。

立ち合い自体は大したことなかったのですけども、
問題はその前後に徒歩での移動が多かったり、
不足している資材の買い出しに行ったりして、
ものすごく足がだるいです。

汗もめっちゃかいてますし。

これまでの出張は電車で移動した後がほとんど車だったので、
なかなかしんどいですぞ。

運動不足ということでもありますが(泣
Posted at 2018/07/31 18:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2018年07月19日 イイね!

今年も宮崎遠征行ってきた

目的は去年と同じく【もしこ】をGETすること。

去年と違うのは、目的地が最初から道の駅都城であるということ。
去年は道中の道の駅に立ち寄りながら【もしこ】を捜し歩いていたので、
ブツをGETするまでにだいぶ時間がかかってしまった。
今年はその反省を活かした。

なお、抜錨は午前7時。
現地到着予定は正午付近。

無論、下道(無料の自動車専用道路を一部含む)である。
具体的には、佐伯I.C.から延岡南I.C.までの無料区間だけ上道を使い、あとはすべて下道。

途中、国道10号線沿いにある道の駅都農で休憩がてら買い物をし、
宮崎まで来ておきながらジョイフルで昼飯を調達。

その後、ゴール手前で道の駅山之口に立ち寄った際、
こともあろうかここで【もしこ】をGETしてしまう事案発生。


残念!今年の旅はここで終わってしまった!


…と、ここから引き返しても良かったのだけれど、
一応ナビにセットしたゴールまでは行ってみた。

今回はさらに、ググったら出てきた【もしこ】を作っているお菓子屋さんにも行ってみた。

おかげでがっつり【もしこ】GETした。

そこから佐伯I.C.までALL高速で帰り、
往復8時間の旅は終了した。

ちなみに、この前給油したのに、もうタンクがほぼからっぽである(目そらし
500kmも走ったら仕方ないね(遠い目
Posted at 2018/07/19 22:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ いや、イキってクラッチ繋いだ結果、たまにミスってエンストこくので(´・ω・`)」
何シテル?   08/27 18:48
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation