• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2023年09月14日 イイね!

うどん県出兵

すっげぇひさしぶりにうどん県に来てます。
JR九州の特急ソニック、新幹線のぞみ、マリンライナーと乗り継ぐのも懐かしい。

そんなわけで、最近ようつべ動画でよく見る日本の特徴、
電車が時間通りにちゃんと来てくれるという素晴らしさを痛感。
逆に言えば時間に間に合わないと乗れないということになりますが、
それはちゃんと考えて動いていればよいだけの話であって、
そこまで気にすることでもないでしょう。

あと、JR高松駅前の麺王で徳島ラーメンも食べました。
やっぱりこの味はいいですね。
九州のとんこつラーメンとは違うこってり感。
四国の東側に来たら、とりあえず一度は食べておきたい。
他にも行きたい店はいくらでもありますが、
今回の出兵では自由時間がほとんどないのと、
車がつかえないのとで、これ以上は多分無理。

明日の朝から大分に向けて移動するので、
今日の晩御飯はなにか食べに行ける感じ。
昼だとうどんがありますけど、夜は選択肢そんなにないんですよね、
Posted at 2023/09/14 00:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2023年05月25日 イイね!

日向の国遠征の話

突発的に、
「そうだ、日向の国行こう」
となったのは・・・

露地ものマンゴーを買おうと思ったからです。
GWにも行ったんですが、
まだ時期が早くて店頭に並んでなかったんですよね。

まぁ、昨日でもそれほど並んではいませんでしたが・・・

もう少し後だったか・・・ (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2023/05/25 05:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2023年05月24日 イイね!

日向の国遠征

今日は有休を取って日向の国に遠征してきました。

別にこの日に意味はなく、
仕事の合間を見た結果です。

で、訪れたのは、
「道の駅つの」と、
「和洋菓子かまだ」、
「道の駅都城」の3か所。

そう。
都城市まで行ったんです。
ええ、もう鹿児島は目と鼻の先です。
要は宮崎県を9割縦断したわけです。

往路は無料区間だけ高速に乗ってあとは下道。
昼ご飯はパスして、
最終地点の道の駅都城で用を済ませたら、
あとはひたすら高速で戻ります。

片道200kmちょい。
往復400km超えという無茶をしてまいりましたw
Posted at 2023/05/24 20:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2023年05月03日 イイね!

みかんの国遠征~帰宅編~

結果から説明すると、
13時間で555kmを走破して帰ってきました。

では、詳細をば。

前提条件として、
松山市にいるところから、
陸路で我が家を目指します。
コースは、しまなみ海道から本州に入り、
関門海峡を渡って九州に戻る。
高速はしまなみ海道以外極力使わない方針。

友達と晩飯食っていつものネカフェに転がり込んだのが午後8時ちょいすぎ。
そこでブラウザゲームのデイリークエストをこなして、
ほぼ寝る態勢に入ったのが午後10時。
もとより深夜に出発して、人気のない時間帯に移動しようと考えていたので、
午前1時にはネカフェを出ようとしてました。
ところが、セットしたアラームより1時間はやく目が覚める。

一時は予定通り寝て体力を回復させようと思ったものの、
結局ネカフェの料金が安くなるのと、
疲れたら道中で休めばいいと割り切って、
午前0時過ぎに出立。
そこから下道で今治を目指します。

今治からしまなみ海道に乗り、
高速に乗ったまま尾道に入ります。
尾道からは下道で下関まで移動。
広島って高規格道路っぽいバイパスが整備されてて、
実に走りやすいですね。

下関で関門トンネルから九州入り。
築上町を過ぎるあたりで少々渋滞に巻き込まれるも、
それほどひどいことにはならなかったのでヨシ。

大分まで戻ってきたところで、
宇佐から宇佐別府道路で別府まで行きます。
ここまでで結構疲労が蓄積していたので、
米良まで高速で移動して、一気に我が家まで戻ってきました。

そして、松山で給油した後、
トリップをリセットして我が家に着いた時のメーターがこちら!


・・・燃料タンク、30Lだよね?
Posted at 2023/05/03 18:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2023年05月02日 イイね!

みかんの国遠征

先週来たばかりだというのに、
再び同じフェリーに乗って松山に来ています。

目的は、
BEANS HOUSEという珈琲豆屋さんに行くこと。

前回のみかんの国遠征の時に発掘して、
その豆の良さにすっかりほれ込んでしまったのです。
どうやったら1か月近くも挽いた豆が膨らむんだ・・・。
焙煎もしっかりしてて、とてもおいしかった。
近所だったら確実に週末の巡回ルート入りです。

今回も無事2種類400gを購入。

豆が焼けるまでの間に、前に買った豆が良かったと伝えると、
帰り際に「わざわざ大分から来てくれたのだから」と、
アイスコーヒーを1杯ごちそうになっちゃいました。
このアイスコーヒーは、ゴリゴリの深煎りというわけではなく、
軽い口当たりですっきりしており、2杯ぐらい軽く飲めちゃう感じでした。

こんなにしてもらっちゃったら、また来ないといけないですね。

ちなみに、地方発送もしているそうですが、
送料負担の振り込みかPay pay払いのみということだったので、
機会を見つけて買いに来ることになりそうです。(´・ω・`)ムネン
Posted at 2023/05/02 20:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation