• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

<遠出>みかんの国出兵の話

昨日まで行ってたみかんの国出兵。
その2日目の昼飯がすごすぎました・・・。

同行してた後輩が気になってたラーメン屋に行くことにしたんですが、
そこは常に行列ができる人気店。

・・・まぁ、ほかにめぼしいめし屋がないというのもありますが(マテ

我々が到着したのは11時10分。
11時に開店なので、開店直後です。
少し早かったか、と思いきや・・・

店に入ると、案内されたのは最後の空きテーブル。
すでに満員でございました。( ゚д゚ )ポカーン

というか、開店15分で満員ってなに!?
自分らの後に来た客は外で待たされてるんですけど!?

このお店は、一通りのスープのラーメンが揃っているけど、
多分メインは味噌。
自分はつけ麺をチョイス。
麺は結構コシがしっかりしてて、食べ応え十分。
つけダレは魚介豚骨。
いりこの粉が結構気になるレベルで入ってたので、
出汁としては十分パンチが効いてました。

メインの麺とつけダレもうまかったんですが、
一番印象に残ったのは具のチャーシュー。
おそらく過去食べたチャーシューで一番うまい。
豚バラで、脂が口の中でまさにとろける。
味付けも絶妙で、濃すぎず薄すぎず、肉のうまみが味わえるほど良さ。
このチャーシューだけでごはん2杯いけます。

そんなラーメンに心を奪われたというお話でした。
Posted at 2023/04/29 21:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2023年04月28日 イイね!

みかんの国出兵

昨日から、仕事でみかんの国に出兵中。
しかし、今回の出兵は仕事をする時間のわりに、
移動する時間が多い(汗

多分、移動だけで出兵全体で300kmぐらいいくのでは?

そんなわけで、同行している後輩と運転を交代しながら、
ヤリスをかっ飛ばしてまいります。
Posted at 2023/04/28 07:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ
2023年04月26日 イイね!

<遠出>このGWの予定を変更しちゃおう

前にブログで上げたように、
愛媛に遊びに行くのは確定です。

しかし、フェリーの予約をするのが遅かったせいで、
有給を使った5/2をメインに愛媛に行くのに、
帰りのフェリーが5/3の夜10時が最速とかね・・・。

で、結局・・・

松山から陸路で帰ることにしましたー!(のうし

3日は帰り着いたら倒れるだろうな・・・
なんせ、周防大島でもけっこうしんどかったからな・・・
Posted at 2023/04/26 00:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2023年02月12日 イイね!

<遠出>みかんの国遠征の振り返り

画像を残す習慣がない私が、
この遠征中に撮影した画像でお届けする今回のブログ。
少しでもイメージが伝われば幸いです。

まず、初日の昼ご飯に食べた「あんチーズカツ」


松山の「清まる」といえば、
とんかつパフェまたはとんかつケーキで有名になったお店。
私のブログでも、松山に遊びに行った際にはよく出てきます。

さすがにパフェやケーキに手を出すことはできませんが、
いわゆる「あぶのーまるカツ」と言われるものはよく食べます。


次はこちら。
今回購入した砥部焼のマグカップ。


砥部焼にはいろいろ種類があるんですけど、
これは触った瞬間にその手触りに惹かれてしまいました。
一般的な砥部焼は釉薬が全体にかけられて、
ガラス質のツルツルした手触りになります。
中には一部にしか釉薬をつけずに、
土のザラッとした触感を残すものもあります。
このマグカップは、サラッとザラッの中間ぐらいの手触りで、
とても触り心地がいいんです。
形と色がシンプルなのも気に入った点。

容量は一般的なコーヒー2杯分がギリギリ入る程度。
入れてしまうと持ち運び不可となります。
以前福岡県の東峰村で買った小石原焼のマグは、
2杯分入れても動かせる余裕があるので、
今回のマグは少し小さいようです。

以上、画像で振り返るみかんの国遠征でした(マテ
Posted at 2023/02/12 23:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2023年02月11日 イイね!

<遠出>みかんの国遠征2日目

ネカフェから始まるみかんの国遠征2日目。
朝露でガラスは真っ白。
拭きあげないと身動きできない有様です。
のっけから前途多難です。

とりあえず媛彦温泉で手に入れたタオルで窓を拭いて動けるようにします。
そして1日目で使った燃料を補給し、一緒に洗車もします。

その後、友人と合流して砥部焼を見に行きます。
そこでとても手触りのいいシンプルな外観のマグカップを買いました。
お値段はそこそこ良かったんですけど、
あの独特な手触りを経験したら購入不可避でしたね。
買うのをあきらめるほどのお値段でなかったのが敗因ですw

松山を午後3時には離脱して、
順調にフェリーに乗り込み、
自宅まで帰り着きました。

まー、今回の遠征で一番印象に残ったのは、
スマホアプリのグーグルマップのナビがウ〇コだったことですね。
最短でもない道を推奨し、
道の広さを一切考慮せず、
しつこく選択しなかった道を推薦してくる。
どれだけこのナビ機能に翻弄されたことか・・・
Posted at 2023/02/11 23:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation