2025年10月15日
昨日の帰り道でのことです。
そこそこの田舎道で交通量もそんなになく、
先日交換した新油が行きわたってエンジンの動きが滑らかになり、
アクセル開度が抑えられたことにヒャッハーした私は、
現在の期間燃費計を見ておりました。
前後に車がいないので、
ややアクセルを緩めてメーターを確認し、
まだ計測序盤ながらも24km/Lが出ていてちょっとニンマリしてました。
そしてブラインド気味でそこそこタイトな左カーブに入る手前で、
中央線をガン無視してアウトインアウトするD〇Nに出くわしました。
はみ出すどころの騒ぎではなく、
車体の半分以上がこちらに入ってましたね。
ちなみに、そのD〇Nは軽でした。
びっくりしたので、
相手がアウトに立ち上がる前にちょっと中央線よりに走って、
オフセット気味に突撃しそうな空気を見せておきました(ぉぃ
しかし、意外とその対向車とすれ違うタイミングは微妙でして、
もしも燃費計を見ていなかったら、
カーブに差し掛かるところですれ違っていたかもしれません。
まぁ、そうなると相手もこちらをヘッドライトで認識していたでしょうから、
中央線を無視して切り込むようなアホな真似はしなかったかもしれません。
とはいえ、結果的には安全にそのD〇Nをやり過ごせたわけですから、
もしかするといつもお参りに行ってる神様が、
タイミングをずらすように仕向けてくださったのかもしれません。
(ちなみに、いつもは給油時まで期間燃費は見ないようにしています)
ただの偶然と言えばそうかもしれませんが、
神様のおかげだと思って感謝してると、
守ってもらえてるんだなとありがたく感じます。
そうすると、お参りに行くのも意味があるように思えるんですよね。
もしかして、これは先週末お稲荷様に、
3割引きされてたから買ってきた大福をお供えしたお返しなのか?(マテ
Posted at 2025/10/15 00:07:07 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2025年10月08日
昨日の帰り道、
対向車が来ないと見るや、
街路灯もそこそこあって明るさがある道路なのに、
ヘッドライトをしきりに上向きにする、
制限速度-10km/hで運転する猛者に出くわしました。
見づらいから上向きにするのなら、
もはや身体能力が運転できるレベルではないし、
律儀にルールを守ろうとしているのなら、
思考に柔軟性がなくなっているのですよ。
いずれにしても、
公道を運転するのは厳しそうです。
こういうお方を見るにつけ、
自分も運転技術が拙くなったら免許返納した方がいいんだろうな、と思います。
車の運転が好きですから、
出来る限り長く運転していたいですが、
自分のわがままで迷惑をかけてはいけませんし、
なにより事故でも起こせば大変です。
老い先短いからと迷惑かけっぱなしのやりっぱなしで旅立っては、
あの世で閻魔様に合わせる顔がないってもんです。
ちなみに、自分の親父も免許を返納こそしていないものの、
もう運転はほぼしていません。
後期高齢者ですからね。
話しているときは普通にしていても、
目まぐるしく変わる状況での判断力は低下しているのだとか。
事故を起こしてからでは遅いので、
自分がそう感じたときは、早めに覚悟を決めようと思います。
Posted at 2025/10/08 00:13:49 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2025年10月02日
先日のことです。
またも事故現場に遭遇しました。
今回の事故車は、黒いミニバンと白い外車。
ミニバンにはぱっと見損傷がありませんでした。
外車の方は助手席側前輪があらぬ方向にまがっており、
フェンダーもぼこぼこ。
よほどのお思い入れがなければ廃車確定でしょう。
現場は旧有料道路のバイパスで、
多少のワインディングはあるもののそれほどキツいRではなく、
走りやすい道で、信号も合流する側道もありません。
それゆえに、事故る理由がわからないんですよね。
ちょっとネットを調べてみましたが、
該当する事故の記事はなし。
ううむ、謎のままですね。
なんにせよ、事故はいろいろ失うものが多いので怖いですね。
Posted at 2025/10/02 04:03:12 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2025年09月30日
私が良く通る道に、
橋に直結した交差点があります。
ここはT字路になっており、
橋、橋にまっすぐ入る道、そこに横から入る道がつながっています。
橋と橋にまっすぐ入る道は傾斜が緩いんですけど、
横から入る道は交差点付近の傾斜がちょっとキツいんですよ。
しかも、橋方向に曲がるのが左折のため、
坂を上る側がタイトに曲がる方なんですよ。
すると、MTのワイはそこを左折するとどうなるか。
坂道発進しながらタイトに左折するという、
低速ながらアクロバティックな運転をせにゃならんのです。
これ、MTの仮免許で差し掛かったら泣くレベルです。
で、そんな難所でワイの前にいたCVT車が、
こともあろうか発進ヌルゲー確定のCVT車が、
左折でモタモタしやがりました。
ふざっけんじゃねぇぇぇ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
こちとらクラッチすり減らしながら待っとるんじゃあ!(゚Д゚#)ゴルァ!!
横断歩道もないんだからチャキチャキ曲がらんかい!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
まったく、いいとばっちりですよ。(#゚Д゚) プンスコ!
Posted at 2025/09/30 00:18:21 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2025年09月19日
昨日の帰り道、大分で有名な40m道路を走っていると、
前の車がやおら減速し、交差点の中央ちょい先で止まりました。
3車線のうち、右側車線を走行しており、
中央車線には大型トラックがいるため身動きが取れません。
で、その大型が前に出てスペースが空いたので、
左に避けてみると・・・
前にいた車が邪魔で見えなかったんですが、
どうも車とバイクがクラッシュしていたようです。
現場には車が3台止まっておりました。
1台は左側車線で端に寄せて停車していたため、救護のために止まった模様。
もう2台は交差点先の横断歩道あたりで止まっており、
どうやら先頭の軽がバイクとクラッシュし、
その後ろで某ミサイルが炸裂したように見えました。
当たったかどうかは不明。暗かったんで良く見えてないんですよね。
で、その軽の前にバイクが倒れてて、
そこに人もいてなにやら救護してるっぽかったです。
昨日の帰り道はすっかり日も沈んだ午後8時。
雨上がり直後で路面は濡れていたので、
横断歩道などの白い部分は滑りやすくなっていたんでしょう。
いや、ほんとに明日は我が身ですよ。
路面が滑りやすくてグリップを失うなんて普通にあることですし、
自分が気を付けていても周囲が滑ることだってあります。
やはり運転は気を付けて行わなくてはいけませんね。
Posted at 2025/09/19 00:10:59 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ