• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

未だにやってしまうミッション操作時のクセ

私、昔っからなぜか妙な癖があったり、
意識的に身に着けた癖があったりします。

今日はそんな癖について語ってみます。

・1速以外で発進
 ちょくちょくやらかすのがこれ。
 教習車でやらかした&普通に発進できたのが最初。
 昨日は右折で待ってたら3速発進かましました。
 HA36Sって、ターボなのにこんな無茶ができるのか(マテ

・アクセルオフでギアを抜く
 モンキーに乗ってた時に身についた癖。
 クラッチ操作抜きでギアチェンジやってましたね。
 スズキのMTはギアを抜くのにクラッチが不要なんですよ(ぉぃ

・ギアを入れる前のタメ
 Nから各ギアに入れる前に、ほんの僅かなタメを作る。
 ギアがかみ合う前にちょっとだけ力をかけて回転をなじませるらしいです。
 これですんなりギアが入る不思議。

これらはいまだによくやりますね。
特に巡行状態からギアを抜くときは、
ほぼ確実にクラッチ踏みませんw
抜けない時でも、逆に軽くアクセル煽るしwww
Posted at 2025/04/24 04:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2025年04月01日 イイね!

こいつぁいただけねぇなぁ

昨日の帰り道でのことです。
まぁ、年度末も末ですから、
おそらくスパーッと解放された人々が多かったのか、
6時前だというのに道が混み混みでした。

地元の人なら分かると思いますが、
県庁付近のR197は片側3車線あって、
そのうち左端が時間帯バスレーンかつ、
県庁通りに入るときのバス専用左折レーンになります。
だから、基本バスは左端を通るんです。

ところがこの日遭遇したバスは、さらにその先に行くのか、
中央レーンで渋滞にはまっておりました。
すると、運転手がブチ切れたらしく、
右端車線を走っていた私より少し前に入ってきました。
そしてそのまま交差点まで行って、
前が詰まっているから交差点手前で停車していた中央車線の車の前に入り込み、
なんとそのまま左端レーンまでいったのです。

バスにしては急な車線変更だったため、
盛大にロールをだしてました。

ありゃあ、客乗せてたらクレームもんだな・・・。
Posted at 2025/04/01 04:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2025年03月28日 イイね!

ひゅー、あっぶねぇ

昨日の帰り道でのことです。
前をクレーン付きの2t車が走っておりました。

緩い道なら良いのですが、
ちょいとキツめのカーブになると、
やはり中型なだけに減速してきます。

追い越し可能な道路だったので、
隙を見てブチ抜こうと思っておりました。

TO☆KO☆RO☆GA

先の方に目をやると、
草木のスキマからチラッと光のようなものが見えました。
対向車が来ていると察知したワイは、
そのまま後ろをついていくことにしました。

果たして、カーブに入る前に対向車が来ました。
ブチ抜きにかかっていたら、ギリギリアウトだったでしょう。

ふぅ、命拾いした・・・
Posted at 2025/03/28 04:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2025年03月25日 イイね!

仕事してるんだろうけど

交通安全週間かなんなのか、
パンダカーがウロついてると邪魔で仕方ないですね。

あれが1台いるだけで、正直渋滞が発生します。
普通だったら制限速度+アルファ程度で走れるのに、
あれをブチ抜いたら追いかけっこスタートしちゃうので、
あれと同等の速度でしか走れません。

いや、それが正しい速度ではあるのはわかってますよ。

でも、危険な違反者続出の現場で取り締まらず、
なんなら駐禁の標識の下で駐車する猛者を野放しにし、
迷惑運転、危険な運転はあちらこちらで散見されるのに、
普通に運転してる一般ドライバーが迷惑被るのはどうなのか、と。

とはいえ、交通量の多い交差点で取り締まられても邪魔になるし、
悪質な信号無視などが発生するのはだいたい車が多いところですからね。
白バイならともかく、パンダでは追いかけられないでしょう。

厄介なもんです。
Posted at 2025/03/25 04:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2025年03月13日 イイね!

みかんの国出兵

みかんの国出兵今回は大物を運ぶ必要があったので、
画像の車をレンタルしました。

まず思ったのが、背が高い。
単純な天井高さではなく、座面。
乗り降りに一苦労します。
右手に腱鞘炎抱えた人間に運転させる車じゃないって(汗

そして、発進時のモタつき。
トルコンが滑ってるのか、半クラみたいにエンジン音だけやかましく、
前にはちっとも進みません。
こんなトルクで荷物運べるのか?
これだから日〇は傾くんだ(暴言

ある意味アル子さんと対照的な車なもんで、
帰ってからアル子さんを動かした瞬間、
加速の良さと座面の低さに感動しましたw
Posted at 2025/03/13 00:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation