2025年02月07日
最近、自分でもわかるくらい運転が荒くなっています。
怒りっぽくなっているんでしょうね。
昨日の帰り道でも、
交差点を前の車に続いて左折したところ、
前の車が思いのほかのんびり運転してたので、
右側車線の後ろを確認してとっさに追い越しました。
確かに一般的な速度と比べて遅かったし、
前に車がいるわけでもなく、
曲がった先にある信号は青だったんです。
必要以上にゆっくり走る理由が分からなかったことが、
頭にきた原因だったのかもしれません。
その車をパスして帰っていると今度は、
少し先の待ち時間の長くなる信号が青だと分かっているところに、
前の車にのんびり走られてイラッ。
さすがにその前の反省もあったので、今回はぐっと我慢しました。
うーむ、スピードを出せというわけではないのですが、
必要以上に遅く走られるとなかなかストレスになりますね。
気を付けなくては・・・。
Posted at 2025/02/07 04:21:27 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2025年01月27日
信号待ちをする際、交差点付近の施設への出入り口を開けて止まる人です。
施設に入る人はもちろん、出る人も便利になるから。
この前、右側の施設から出ようとしてたカーキャリアが見えたので、
少し大きめに空間を取って止まったら、
カーキャリアの運ちゃんに感謝されました。
確かに自分の前にカーキャリアのようなデカブツが入ると、
ちょっと発進が遅くなったり見通しが悪くなったりしますが、
一時的なものだし、そもそも車列ができているなら大した差ではないので、
気にするほどのことではないと思うようにしています。
その程度のデメリットで、
相手は助かり、自分も気分が良くなるんだったら、
譲ってあげてもいいじゃないですか。
結果的に、こういう心の余裕が落ち着いた運転につながり、
それが事故を未然に筆ぐことになると思ってます。
ま、攻めるときは攻めるんですがね (゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2025/01/27 04:29:49 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2024年12月04日
通勤で通る道が、
この前地裁で判決の出た事故の現場。
自分が通る朝5時でさえ、
トラックや乗用車がちらほら通る。
ここを時速100km超えで走ったというのは、
正直言って頭がおかしいと思う。
本件は、地裁で懲役8年となったけど、
8年後には頭のおかしいコレが野に放たれる。
その時、コレはどうなっているだろうか?
19歳でそんな車に乗っているということは、
本人以外の要因で車を手に入れていた可能性が高い。
実刑で本人がすべてを失ったとしても、
本人以外の要因は残っているかもしれない。
もし出所時にそうだったとすれば、
たぶんコレは同じことを繰り返しそうな気がする。
そして、同じように事故る気がする。
この事故の前に同じようにやらかしているのだから、
コレは性格的に懲りないのだと思う。
その時、本件を裁いた裁判官は、
本件を起訴した検察官は、
予見できた被害を食い止められなかったとしたら、
どれだけの罪の意識にさいなまれるのだろうか。
みんな同じ人間だ。
迷いもするし、逃げ出したくもなるだろう。
でも、その道を進んだのは本人の意思なわけだし、
それを覚悟の上での職業選択だと思いたい。
裁判の判決をニュースで聞いて、そんなことを思った。
そして、今日もまたその道を通って出勤する。
Posted at 2024/12/04 00:14:39 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2024年12月03日
昨日の帰宅中、
久しぶりにホームコースその1を走っていたら・・・
なんと!
左のしげみからシカが出てきたじゃないですか!?Σ(゚Д゚;
(;´・ω・`)「うおっ!?」
とっさにブレーキを踏みながら右に避けるワイ。
すると・・・
(;´・ω・`)「まだいた!?」
なんと!
正面(道路中央)にももう一匹いやがった!
(;´・ω・`)(アカン!ハネる!)
ブレーキを思いっきり踏み込んでいると、
かろうじてシカの前で止まり、事なきを得ました。
ホームコースでもそんなに飛ばしてなかったのと、
左から出てきたシカに驚いてブレーキ踏んでたのが功を奏したようです。
いや~、あのサイズに当たってたら、
脆弱なHA36Sのフロントバンパーなんぞ真っ二つですわ・・・
最悪ラジエターも押してたかもしれません。
当たる前に止まって良かった・・・
それにしても、
DixcelのM-Typeって、ダスト出さない割に良く止まります。
ブレーキの効きにはなんの不満もないですね。
Posted at 2024/12/03 01:06:05 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2024年10月01日
昨日の帰宅時、
車線変更時はもちろん、
曲がるギリギリまでウィンカーを出さないビリヤード師がおりました。
それぐらいならまだよくある話でありますが、
この帰宅ラッシュ時に、流れに乗った運転ができず、
前をがっつり開けて走るんですわ。
同じスズキ車というだけで腹立たしいやら恥ずかしいやら・・・。
進路の都合上やむなく後ろにいたワッチは、
ぶちぶち文句を言っておりました。
で、赤信号で隣の車線が空いていたので、
あまりの所業に耐えかねて、
こやつをパスしようとウィンカーを出して3秒ほど経ったときでした。
突然ビリヤード師が同じ車線に入ってきたんです。
ワッチはとっさにウィンカーを解除して直進します。
もうね、どんな奴なのか見てやろうと、
信号停車で並んだ際にチラッと見たんですよ。
そしたら、すました女が乗ってましたわ。
その直後、あぁ、さもありなん、と納得しました。
女性は、男性よりもストレスに対する抵抗力が強く、
周囲から圧をかけられても男性より耐えられるのだとか。
まして、少しばかり見た目が良ければ、
周りからちやほやされていい気にもなるでしょう。
それが行動に現れたら・・・おわかりですね。
こういう疫病神からは離れるに限ります。
こんな奴にかけてやる時間は1ミリ秒たりともありませんw
さりとて、人のふり見てなんとやらと言いますから、
自分がこういう運転になっていないかは気を付けたいところです。
Posted at 2024/10/01 04:26:02 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ