2024年12月08日
昨日、いつものようにマッサージを受け、
昼ご飯を食べてから一路、塚原高原に向かいました。
その道中、
具体的には、
別府の東山にあるゴルフ場を抜けたあたりで、
後ろにグッとスズキのうさぎちゃんが迫ってきました。
ほほぅ、このワイに勝負を挑むとな?(´・ω・`)
隔週、下手すると毎週この道を走っているワイに、
エンジン関連はノーマルながら足回りはテインなワークスに、
勝負を挑むとな?
よろしい。ならば戦争だ!
(`・ω・´)
そんなわけで、スイッチオン(´・ω・)σ
さすがにハンデありすぎなので、
一応セルフリミットで勝負します。
すると、
中央線がある道の左カーブで、
うさぎちゃんめっちゃ対向車線にはみ出しちゃってます。
(なお、車間が開きすぎているので、アウトからだとぉ!?ではないです)
いや、これはあかんやろw
きっちり車線内でコース押さえて走るワイ。
ことあるごとに車線を逸脱し、
カーブごとに間を広げられてはストレートで無理やりおいつくうさぎ。
いや、話になってないって。
結局、半感応式信号の交差点で止まってゲームオーバー。
ここから城島高原までの道には、
バックマーカーが数台いてもうダメぽ(´;ω;`)
それでももがくうさぎちゃんをミラー越しに確認したワイ。
おそらく、城島高原入り口で左に出てくるだろうなと予測。
(城島高原入り口は、部分的に登り車線が2車線になります)
しかし、前を行くのはバックマーカー2台。
すると、何年もこの道を走り続けているワイに未来が見えます(マテ)
(´・ω・`)「このうち1台は左車線に入る・・・!」
この変則2車線の道は、左車線が追加されるような形になっており、
まっすぐ進むと右車線側を走ることになります。
で、左車線は城島高原への出入り口に接続されており、
出入りする車が直進する車を邪魔しないようになっているのです。
しかし、道を知らない車が稀に、
直進なのに左車線を律儀に走ろうとすることがあります。
(道を譲るために左に寄る場合もあり)
案の定、前にいたバックマーカーのうち、ワイの2台前が左車線に入ります。
なお、後ろからうさぎちゃんも左車線に入って加速・・・できませんでしたw
当然、バックマーカーに道を阻まれ、前に出られないうさぎちゃん。
ワイと直前のバックマーカーは、素知らぬ顔で隊列を組んで直進します。
左車線がなくなるころ、
左車線に行ったバックマーカーが復帰します。
しかし、その後ろに空間はなく、
うさぎちゃんは再びワイの後ろに・・・w
マシンも腕も経験も差がある相手に勝負を挑み、
あえなく返り討ちにされたうさぎちゃんでしたとさ。
やんちゃするからよ(´・ω・`)
Posted at 2024/12/08 15:29:00 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2024年11月27日
最近、すっかりホームコース暴走日記を書いていません。
なぜだ!?(C.V.銀河万丈
理由は、アル子さんが高性能すぎて、
セル子さん時代には攻めた走りだったのが、
何も意識しなくてもできてしまうからです。
セル子さんのときは、
いかにパワーをロスせずにコーナーを抜けるか、
舵角をつけずに曲がるかを考えてました。
アル子さんは足回りがしっかりしているので、
同じタイヤのはずなのに、安心感が全く違います。
セル子さんだってスズスポのスポコン入れてたのに、
TEIN足には及びませんでした。
また、アクセルに対する反応もダンチで、
セル子さんはNAだからじわじわ加速していく感じだったのに対し、
ターボ付きのアル子さんはドーンと出ていきます。
言ってしまえば、雑なアクセルワークでもそこそこ走れるんです。
これでは腕が鈍ってしまう・・・
Posted at 2024/11/27 00:07:39 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2024年10月06日
アルトワークスに乗り換えてからというもの、
足のポテンシャルによってホームコースの走り方がヤバいです。
どこからハンドルを切っても曲がっていけます。
ちなみに、タイヤはブルーアースですけど、
グリップは必要十分で問題ないですね。
スポーティラジアルに比べるとアレですが、
エコタイヤながらちゃんとグリップしてくれます。
ホームコースを走る程度の速度やGなら十分です。
そんなわけで、ホームコースを走るとき、
主にカーブに進入する速度を考えながら走ってます。
具体的には、セル子さんの時よりやや高めで入るようにしてます。
それで脱出時に遅くなってしまえば、
セル子さんの頃の速度が正しかったということになりますし、
逆にそのまま突破できれば、それがアル子さんの性能分ということ。
とはいえ・・・
ドライバーがビビッて減速しちゃうこともままあるんですよねぇ(((´・ω・`)カックン…
Posted at 2024/10/06 16:32:34 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2024年07月24日
やっぱりきっちり踏み込むのはためらう。
セル子さんの頃は、シグナルグランプリでべた踏みもありえたけど、
アル子さんでそれをやったら多分追突するw
しかし、パーシャルスロットルでだらだら流しているように見えて、
実はセルフリミット速度ということがしばしば。
自分では全然踏み込んだつもりはないけれど、
速度はそれなりに出ているというね。
しかも、それで曲がってもぜんぜん怖くない。
・・・その状況が怖いわ(汗
足回りはタイヤ性能以外だいたい高めになっているので、
ちょっとやそっと攻めても破綻しない。
むしろこっちの心の限界が先に来るレベル。
アル子さんの限界って、どこなんだろうなぁ・・・。
Posted at 2024/07/24 00:10:29 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2024年06月20日
2代目アル子さんでシグナルグランプリかましました。
1速で5000回転ぐらいまで回しても、
頭打ち感が強くて加速もいまいち。
2速に入れた途端にグイッと加速。
そこからすぐに3速、4速とシフトアップし、
300mぐらいのところでセルフリミットちょいまで加速できました。
ターボすげぇ・・・
NAじゃこうはいかねぇ・・・
Posted at 2024/06/20 04:27:35 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ