2010年01月22日
久しぶりに暴走日記です。
最近その方向からはずれてましたからね~
で、今回暴走したのはその2の方です。
テクニカル区間の、あの忌まわしき10コーナーを、
やわkm/hちょい下ぐらいで駆け抜けました。ヽ(´ー`)ノ
ここで分かったことが1つ。
荷重移動は速度差で起こるので、
コーナー進入前にビビらずに踏んでおけば、高い速度でコーナーを曲がれるということ。
いまさらかよ!!
(´・ω・):;*。':;
なにはともあれ、
速度が高くても荷重さえ移動させていればけっこう曲がれるもんですねw
Posted at 2010/01/22 07:59:08 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2010年01月08日
昨日会社で37.3℃の発熱を確認後、1晩で治したふぁるこんです。おはようg(ry
パブ○ンエースぱねぇwww
これ飲んで10時に寝たら翌日には熱が下がってましたよw
まぁ、昨日はそんな感じだったので、帰り道でパンと薬を買って飲みました。
通常は風邪薬飲んだら運転しちゃらめぇ!!なのですが…
ホームコースその2のテクニカル区間で暴走までしましたが、なにか?
(´・ω・):;*。':;
なぜかテンションが上がってしまった上に、ホームコースその2入り口で前がクリアだったんですもの…
後ろに車がついてきとったとですが、
ホームコースその2を抜ける頃には見えなくなってました(爆
Posted at 2010/01/08 07:59:07 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2010年01月06日
昨日は、ついに…
ホームコースその2のテクニカル区間をクリアで走れました~
ヽ(´ー`)ノ
感想は…
踏める!
アクセル踏んでも怖くない!(もちろん自主リミットはかけてますよ)
コーナリング中の安定感が、恐怖心を払拭してくれます。(`・ω・´)
これは正直たいしたもんだと思いました。
お子様用コークスクリューの1、2コーナー、
短い直線の後に控えるゆるい右の3コーナー、
そしてある意味鬼門の、左2連ブラインドコーナーの4、5コーナー、
その後は右のゆるい6コーナー、直線後の7コーナー、
左右のSになっている8、9コーナー、
そしてゆる~く右に曲がった後、忌まわしき10コーナーがあります。
ここまではけっこうコーナーがタイトなところが多いので、
自分の中でテクニカル区間と考えています。
ここをほぼ自主リミットいっぱいで走れるんですから、
すとらとたわばの威力は凄いですねぇ~
これで足に負荷をかけて走ることが多くなると思われるので、
メンテもしっかりしてやらにゃいかんですね。(^^;
Posted at 2010/01/06 07:47:31 | |
トラックバック(0) |
走り | 日記
2009年12月30日
今回もホームコースその2をクリアでは走れませんでした…(´Д⊂グスン
ちょっと対向車きたらブレーキ踏む車ってありえない…orz
まぁ、そんなわけで、まだすとらとたわばの真価を試せてません(爆
とりあえず、現在までに体感した効果は…
1.ホームコースその1の14コーナーでバタつかなくなった
明らかに無駄なロールが抑えられています。
14コーナーは左カーブなので、本来であれば右に荷重がかかりっぱなしになるのですが、
どうやら道路の一部にデコボコしたところがあるらしく、
ステアリングの舵角を同じにしていても、ちょっと荷重が抜けます。
たわば装着後はその抜けが少なくなりました。(なくなるというレベルまではいきませんね)
2.加速がよくなった
これは確実。
踏んだときが楽しくてしょうがないw
とはいえ、セル子さん54馬力(カタログ値)なんですけど…ね……って、
この54馬力ってのはどういう測定の結果なんでしょうか?
もし、テスト車両でシャシダイなんかで計測した結果だったら…
セル子さんはエンジンに手を入れてないので、おそらくカタログ値に近いスペックのはず。
それで加速に変化があったりするということは、
どノーマルでの通常走行時にはカタログどおりの馬力が出せないってこと!?
3.ステアリングの応答性がよくなった気がする
これは、たわばをつけたという事実でのプラセボかもしれません。
正直、良く分かりません(マテ
ただ、なんとなくいつもよりはスパッと向きが変わっている気がします。
もう少し高い速度域だと分かるのかもしれませんね~
低い速度域だと、いつでもすんなり曲がってくれますのでw
以上の3点です。
とりあえず、お値段くらいの価値はあったようですw
あ~、こうなると、中古の他車種のたわばでも買ってきて、
前座席のシートベルトとめてる部分で補強してみたくなりますねwww
この場合、上側と下側のどっちが効果的なんでしょう?
やっぱ箱なんで、空間中央近くを通る上側でしょうかね?
Posted at 2009/12/30 08:25:14 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年12月29日
すとらとたわばをつけて最初のホームコース暴走日記です!
今回はホームコースその1のみクリアで走れました~。
…僕としては、その2のテクニカル区間をクリアで走りたかったのですが…orz
気を取り直して、たわば装着後の感想をば…。
一番感じたのは、コーナリング時のバタつきが少なくなりました。
ホームコースその1の14コーナーは、Rがきつい上に路面がやや荒れているので、
途中で一回荷重が抜けるような感覚があります。
たわばをつけたあとは、以前よりもその抜ける感覚が弱かった気がします。
あと、よく言われていることですが、
ステアリングの応答性が良くなった気がします。
これはあくまでも気がする程度なので、気のせいかもしれません。(^^;
あと、なぜか知りませんけど、加速が良くなった気がします。 ( ・ω・)?
いつもより出足がいいような…なんでたわばでトラクションが…? ( ・ω・)??
Posted at 2009/12/29 08:20:40 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ