2009年06月10日
最近、雑誌などを読んでいて思うことがあります。
CPを過ぎたらハンドルを戻していくというのですが…
僕の場合はコーナー2/3程度までハンドルがそのままなのです。(´・ω・):;*。':;
CPからハンドルを戻し始めるとコースアウトしてしまいます。(^^;
入り口で決めた舵角で曲がっていると言えばそうなのですが、
どうもテキスト通りにはいきません。
そこまで速度がのっていないということもあるのでしょう。
限界近くの速度であれば、CPからハンドルを戻さないと間に合わないのかもしれません。
ちなみに、高速道路でも似たようなものなんですが…
ダレカオシエテクダサイ…orz
Posted at 2009/06/10 08:02:19 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年06月07日
REVSPEEDでし。
今回の特集はシフトワークでした。
シフトワークといえば、ギアに優しくなるのならと、
一時期ダブルクラッチでシフトチェンジしてました。
今でもそのクセが残っており、無意識にやってしまうことがありますが…
最近は、シンクロが回転を合わせやすい様に、
ギアを入れる直前に一呼吸置くようにしています。
はたしてそれがギアに優しいのか。
クラッチやギアをいたわるにはどうしたらいいのか。
その答えがあればいいなぁ、と思ってご購入。
で、見てみたら…
強化エンジンマウントヽ(´ー`)ノマンセー
あ、あれっ!?
シフトワークは…?
一応、それらしいことはありましたよ。
でも、
今の車はダブルクラッチいらない
(´・ω・):;*。':;
それだけですか…orz
でも、ヒールアンドトーの事が書いていたので、
それを参考にしてホームコースでシフトダウンの練習をしてみますよ~。
Posted at 2009/06/07 23:01:28 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年06月06日
今日は久々にホームコースその1をクリアで走れました~ヽ(´ー`)ノマンセー
入り口の交差点で前にいたα度が進入したため一時はどうなることかと思いましたが、
思いのほか早い段階で横道に入っていきました。
そこからガッツリ走りました。(^^;
セッティングをF4/5R3/8にしてたので、挙動を確認しておきたかったんですよ。
いや、スズスポのストリートサスのこのセッティングいいですわ~。
ロールで乱れないばかりか、ステアリングの応答性も良い。
中高速コーナーの安定性は抜群です。
で、いつもより少し多めにアクセルを踏んで走ってしまいました。ノ(´д`*)
そしてホームコースその2ですが、
こちらはバックマーカーに阻まれて残念な結果になりました。(´・ω・`)
ただ、アル子さんを失った13コーナー手前でセル子が警告。
前に車はいたのですが、とりあえず速度を落して走っていると、
わき道から軽1BOX出現。
警告のおかげで何一つ慌てることなく対処できましたとさ。(*´д`*)
Posted at 2009/06/06 18:38:44 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年06月03日
昨日はその1のみクリアで走れました。
最近、セル子さんの機嫌が良いんですよね~。(*´д`*)
アクセルのレスポンスがすこぶる良くて、
ついつい踏んでしまいます。ノ(д`*)
それはさておき…
タイヤも新調され、グリップが回復しました。
ツンツルテンのDZ101の時に比べて良く曲がります。
減衰力設定をF3/5R2/8にしたおかげもあるのか、
いつもちょっとロールが乱れていた14コーナーで、
左右のバタつきがなくなりました。
今、すごく走りやすいです。
でも、過去に発見した最高の減衰力設定であるF4/5R3/8は試していないので、
それも今週末とかに試してみようかな、と思ってます。
タイヤが変わったので、同じ設定が通用しないかもしれませんが…
Posted at 2009/06/03 07:56:10 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年06月02日
またしても残念日記です。orz
昨日は保冷車とその他もろもろにつかまりますた。
ホームコースその1では、6コーナー抜けたところに保冷車がいらっしゃいまして、
中途半端な速度でセル子さんを見事にブロックしてくださりやがりました(爆
その保冷車は途中で別の道にそれたので良いのですが…
その先にさらなる強者が待ち構えていようとは…orz
中間区間で制限速度以下で走る保冷車発見。(´・ω・):;*。':;
しかも、そいつがホームコースその2に来るときたもんだ。(´Д`)ウボァー
皮むきしたタイヤのテストもできやしない…orz
Posted at 2009/06/02 07:48:07 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ