2009年05月09日
今日は朝からセル子さんを水洗いして、天井だけコーティング。
そしたらセル子さんの機嫌が良くって、いつもと同じ感覚でアクセル踏んだらオーバースピードに…(´・ω・`)
単に気候が良くて、燃料の気化がちゃんと行われているだけとも言う。(゚Д゚)y─┛~~
ともかく、そんなノリノリな状態でホームコースその1、その2を1往復!
しかし、往路はその1その2ともブロックされてあえなくダウン。orz
その1に至ってはフルトレーラーにブロックされますた。 (((´・ω・`)カックン…
そして、復路。
今度はその1をクリアで走れました。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
レスポンスがよいおかげで、コーナー脱出時のもたつきが少ないです。
いつもこうだといいのにな。(*´д`*)
そしてその2は…
トラッ⑨に妨害されてあえなく終了。orz
いいんですけどね…(´・ω・`)
あ、なんちゃってグラエフェの効果を、自動車専用道路で試したところ、
よく分かりませんでした。(´・ω・):;*。':;
やっはり、なんちゃってはこんなものなのでしょう。
とはいえ、取り外したときにはなんらかの違いがあるかもしれません。
しばらくこのままで走ってみて、ある程度のところで外してみようと思います。
今回はプラのアングルを切って木ネジでとめただけなので、
なにひとつ細工らしいことはしてません。
今度付けるときは、色を塗るなり、取り付け位置を考えるなりしたいですね。
Posted at 2009/05/09 18:19:25 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年05月08日
昨日は、なんちゃってグラエフェの効果を確認すべく、
ホームコースその1に入る前の国道10号をちょいととばしてみましたが…
変化分からず。(´・ω・`)
ま、こんなもんでしょう。
そんなこんなでホームコースその1に進入する直前、
先に侵入する車影発見!Σ(゚Д゚;
「させるかっ!(byアムロ=レイ大尉)」
交差点で3速に落として、こちらもホームコースその1に進入。
1コーナーで4速にあげて、ホールドのまま4コーナー突破。
見事5コーナー入り口で後ろにつくことに成功。
敵影は白の初代デミ夫でした。
いつもなら、その後の6コーナーで3速ホールドのまま立ち上がり、
そこで追い越していました。
しかし、このデミ夫は違ったのです。
6コーナーの立ち上がりで見事な加速。
セル子さんでは追い越せない速度です。
これなら遊べるかな~、と思っておとなしく後ろをついていくことにしましたが、
それは大きな誤りでした。
このデミ夫、かなり中央線を無視します。
しかも、速度的に一番キツい14コーナーでは、
その前にある13コーナー(右)で中央線を割り込んで対向車線を走行、
そのまま14コーナー(左)に進入というありえないことをやりました。
14コーナーは先が見えるので対向車の有無を確認した上での行動でしょうが…
あんまりです。つД`)
無論、僕は走行車線をちゃんと守って、ほぼ同じ速度で突破しましたよ。(^^;
その後、ホームコースその2もデミ夫の後ろを走りましたが…
だめですね。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
こういう車の後ろを走っていると、きっちり走行車線を守った走りを見せ付けたくなります。(^^;
Posted at 2009/05/08 08:13:53 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年04月25日
最近、ブログでGT関連の話にちょいちょい触れたので、
久しぶりにやってみました。GT4。
すっかり忘れとる…orz
いや、リアルに勉強した成果が、ゲームに悪影響を及ぼしているのか…orz
コーナーの前で必要以上に減速しちゃいます。
今までのようなキレた走りができません。(´・ω・`)
う~ん、リアルとバーチャルの溝が埋まるには時間がかかりそうです。
最近ずっと三国無双しかやってなかったからな~(´・ω・`)
Posted at 2009/04/25 21:00:23 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年04月24日
昨日の帰り道で路上を漂うビニール袋がマフラーの触媒に貼りついてちょっと焦ったふぁるこんですが、みなさんいかがおすごしでしょうか?(´・ω・`)
昨日はホームコースその1でちょっとしたバトルがありました。
相手はキラキラにデコレートされたワゴソ尺。
ペッタペタの車高にチョロQのようなタイヤで武装しています。
ホームコース進入時に姿を確認していたので、当然仕掛けるのは6コーナー直後。
そこまでは虎視眈々と後ろに貼りついて様子を伺います。(▼ω▼)
そして5コーナー入り口で3速に落として加速体制へ移行。
6コーナー進入時にやや車間距離を取って、対向車が来ないことを確認して一気に加速!
そこでワゴソ尺をパスした勢いもそのままに、連続コーナーを抜けてホームコースその1は終了。
そして中間区間に入りますが、ここでバックマーカーにつかまってしまいます。orz
まぁ、どうせ工事で片側交互通行になっていますから、ここで走るつもりはないのですが…
この先のホームコースその2がとても気がかりです。(;´・ω・`)
ダラダラと車列を組んでホームコースその2に入る交差点に差し掛かりました。
この交差点はT字になっていて、ホームコースその2は直進、左折すると農免道路です。
僕は前の車3台すべてが左折することを祈っていました…
すると、
祈りが天に届きました!
ダラダラしてた車が3台とも左ウィンカーを出したのです!
僕が狂喜乱舞したのは言うまでもありません。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
おかげで、ホームコースその2は速度リミットいっぱいまでとばしてしまいました。(^^;
や~、久しぶりにホームコースその2で気持ちよく走れました。
やっぱりホームコースその2の前半テクニカルセクションは楽しいです。(*゚Д゚*)
Posted at 2009/04/24 08:11:29 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2009年04月23日
昨日はホームコースその1のみクリアで走れました。
4速で5コーナー入り口まで引っ張り、
5コーナー入り口で3速に落とすという、
ちょっと吹っ切れた時の走り方です。(^^;
でも、今回は7~10の連続コーナーで、
進入時にアクセルを抜き、
CP越えてアクセルを踏むということをやってみました。
やっぱり連続コーナーでも、
これをきちんとするとステアリングの感覚が変わりますね~
そうそう。
ダイレクトに吸気するようにした結果、
トルクがふとましくなりますた。(*´д`*)
回転数と速度の関係はあまり変化がないのですが、
そこに到達するまでがやや早くなった気がします。
アクセルを踏んだときの加速感が向上してます。
もっとも、朝が予想外に冷え込んだときは最悪ですが…orz
Posted at 2009/04/23 08:21:09 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ