2021年12月24日
昨日の帰り道でのことです。
ホームコースその2に入る前のあたりで、
後方から純正でク○まぶしい車が来たので、
ブチッ
と、何かのスイッチが入る音がしました(ヲイ
そこからは、セルフリミット一杯で前半のテクニカルセクションを走り抜け、
後半のハイスピードセクションもペースを維持して暴走。
すると、後方のマブい奴(違)は姿も形も見えなくなりました。
プラグ交換してからエンジンの動きが滑らかなんですよね~。
だから、ついつい踏んでしまって、
今週の燃費は23km/L台前半でしょうなぁ・・・。
Posted at 2021/12/24 00:11:03 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2021年11月16日
昨日はセル子さんの機嫌も良かったので、
思わずホームコースで暴走してしまいました。
セル子さんの機嫌が良いとトルクが増えるので、
いつもと同じ感覚でアクセルを踏むと、
いつも以上にスピードが出ます。
それと、前輪の空気圧を少し上げたことで、
巡航速度での伸びが良くなりました。
走っていて実に気持ち良いです。
今日もこの調子だといいんだけどな~
Posted at 2021/11/16 04:55:48 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2021年10月27日
昨日は帰りが少し遅かったのもあって、
ホームコースがほぼフリー状態。( `・ω・´)
しかも、セル子さんは空気圧調整で動きが軽い。( `・ω・´)
み・な・ぎ・っ・て・き・た( `・ω・´)
というか・・・
みなぎらないことがあろうか。(反語
ホームコースその1は、
動きの軽さに任せてかなり雑なハンドリングをしてしまいました。
やっぱり丁寧に走らないと速度が維持できないね。
ホームコースその2は、
その前の部分からのコースティングが続いていたので、
前半のテクニカルセクションはそのままコースティング続行。
後半で走ってしまいました。
しかし、乗れてるとハイスピードセクションはあっという間に終わります。
もう少し走りたかったなぁ・・・(´・ω・`)
Posted at 2021/10/27 06:23:25 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2021年10月26日
空気圧20kPaなめたらアカン。
先週末の給油時に210kPaだったセル子さんのタイヤ空気圧。
230kPaにしたらめっちゃ動きが軽い。
ハンドリングも軽い。
おかげでテンション爆上げだったけど、
残念ながらホームコースはその1、その2ともバックマーカーがいた。orz
とにもかくにも、空気圧は大事だ。
確実に動きが変わる。
やっぱり週1でチェックするようにしよう。
Posted at 2021/10/26 00:18:27 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2021年09月14日
鼻塩塩・・・
もとい。(´・ω・`)
話をしよう。
あれは、ホームコースその2に差し掛かったところでの出来事だ。
ホームコースその2は両端に信号がある。
帰り道での出口側は、丁字路(←元古参提督)の縦棒側なので、
基本的に赤になっている。
ここを停止せずに青で通過できれば運がいいというぐらいだ。
対して、入り口側は丁字路の横棒に当たるため、
運が悪くなければ基本的に青で通過できる。
しかし、この日はツイてなかったのか、
入り口側の信号で引っ掛かってしまった。
(´・ω・`)「うぐぅ」
せっかくため込んだ位置エネルギーと慣性エネルギーをかなぐり捨てて、
停止線手前で停止する。
だが、この日はここからが違った。
セル子さんの気分がのっていたのか、
ランダムで流していたいぽど(17年選手)から、
こんな音楽が流れてきた・・・!
(´・ω・`)「行けと言うのか・・・!」
信号が青になるのに合わせるかのようにイントロが終わり、
怒涛の如くお子様用コークスクリューに突入する。
左から右に切り返して坂を下り切り、
短いストレートでさらに加速する。
その勢いを維持したまま、一気にホームコースその2を駆け抜けた。
(´・ω・`)「まぁ、自主規制範囲内だけどね」
Posted at 2021/09/14 00:13:02 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ