• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

<よもやま話>献血のお誘い

私、日本赤十字の献血会員になってるもんで、
近所に献血カーが来るときはお誘いのハガキがくるんです。

無論、献血可能な時期(前回から3か月経過後)に来るので、
場所によっては献血しに行くこともあります。

このお誘いのハガキが来てから予約していくと、
もらえる品物が増えたりするんですよね。
まぁ、それを目当てに行くわけではないのですがw

ちなみに、4/27に近所のスーパーに献血カーが来るらしいのですが、
そこは有休を使って4連休にする予定なんですよねぇ。
ちょいと出かけてみたりしようかな、と画策しているところなので、
今回は申し訳ないけどお断りの方向で・・・。
Posted at 2025/04/17 00:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2025年04月09日 イイね!

<よもやま話>トランプじーちゃんのたわごと

相互関税発動であちこちで株安でしたね。
結局、変に下がった株を買い戻して元通りっぽいですけど、
アメリカのダウ工業株は関税による価格上昇の影響が出ると見られて、
随分と売られちゃったみたいで。

そこで、この二度童子の考えてることはなんだろな、と、
経済学部出身のワイが、考察してみむとてするなり(by紀貫之

そもそも、関税って
「こんなに安く売られたんじゃ、商売上がったりさね!」(by宇宙の蜻蛉
ってなわけで、
安く入ってくる海外の品物に対して、
国内の生産業者や産業を守るために発動するものというのが一般的。

それで考えると戦後80年も過ぎて、
その中で経済でNo.1を維持し続けた国が、
今更自国の産業を守るとか成長させるとか言ったって、
正直言って国民性に根差したどうしようもない問題しかないと思うので、
もはや対策は不可能と言えるでしょう。

車が良い例です。
なぜアメ車を買わないのか、と二度童子はのたまいますが、
「低品質だからさ」(by赤い彗星
という回答しかないんですよねぇ。
そもそも、日本みたいな特殊で小さな市場なんて狙ってないだろうし、
狙ったとしてもあんな大味な車ではどうしようもありません。

そうすると、なぜそんな因縁をつけてくるのか。
おそらく、これは関税にかこつけてアメリカという市場を人質にして、
「商売するなら金をくれ!」(by家なき子
ということをやりたいんだと。

多分、赤い国のプーさんが、
「ウチで商売したきゃ出すもんだしな」
と、ヤ〇ザ以下のことをやってたのを見て、
「あれいいな。俺もやりてぇ!」
と思っちゃったんでしょうね。
一帯一路でインフラや土地を分捕るのを見て、
「これで世界征服できるじゃん!」
とか考えたのかもしれませんね。

なんにせよ、多分関税かけたのはブラフで、
それを解除してほしけりゃ土地出せ、資源出せ、権利出せ、というのでしょう。
これをやらかした後には不信感しか残らず、
誰もついていかなくなるでしょう。
世界を征服するまできっちりやり切れば英雄かもしれませんが、
中途半端で頓挫させたら黒歴史扱い確定ですね。
Posted at 2025/04/09 00:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2025年04月05日 イイね!

いや、車大杉ぃ!

ワイが給油しに行ってるJA-SS。
廃屋でもリッター179円なので、
今日給油に行ってみたら車が多すぎでワロタwww

15円ぐらい他より安いですが・・・
そこまで追い込まれるほどの値段差か?とも思います。
20L入れて300円お得。
今では牛丼並盛分にもならんっすな。

まぁ、あれだ。
お惣菜の20%引きとか、シール貼られたらみんな群がるけど、
落ち着いて考えたら60円ぐらいしかお得にならない。
半額ならまだ分かるけどね。

その程度のお得感で群がるとか、
他を見直した方がいいと思うよ?
例えば、コンビニでなんとなくコーヒー買うのやめるとか。
Posted at 2025/04/05 21:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

絶滅希望(故人の乾燥)する無駄機能

久しぶりに母親の現行型D社のスーパートールワゴンを運転しました。
必要最低限な快適性を持つアル子さんと違い、
快適性マシマシなスーパートールワゴンですから、
そりゃあいろいろとついてます。
その中でもこの2つは、
個人的に後世に残してはいけない機能だと確信しました。

まずは、
渋滞を助長させて燃費にも寄与せずパーツの消耗を早めるクソ機能、
アイドリングストップです。

・・・もう、言うことはないでしょうw

もう1つは、オートハイビーム。
街灯の少ない田舎道や山道でならいいでしょうが、
対向車がそこそこ来る道でハイビームにする意味が分かりません。
これをオートで強要するのはまったく意味が分からないです。
なんなら、
「ヘッドライトはアッパーが基本だが、周囲を幻惑させるんじゃねぇぞ」
と、道交法でも言ってます。
つまり、周囲に車がいる、ないしは歩行者等が存在する場合、
アッパーは違反なんです。

増して、この時自分が運転していたのはヘッドライトの眩しさで定評のあるD車。
車載カメラが車を認識したときだけロービームにする機能なんて、
センサーがニュータイプ並でなければ使えません。

ほんと、この2つの機能だけは、個人的に絶滅してほしいと思ってます。
なんせ、MTで背の低いアル子さんは、
これらの機能を搭載した車と徹底的に相性が悪いですからねw
Posted at 2025/03/21 22:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2025年03月04日 イイね!

<よもやま話>みんカラ利用規約改定

利用規約が新しくなったとのことでちらっと読んでみた。

ほぉ、LINEヤフーは、理由を明示することなく投稿を拒否できるのか。
じゃ、都合の悪いことを書かれたら検閲削除するわけだ。
サービス内容も、プロバイダーとして好き勝手にできると明記してある。

まぁ、無償で使わせてもらってるから、
その辺の権利を主張できる身分ではないけど、
こういうことを嫌う人は多いだろうね。

今まで通り、とはいかなくても、
ある程度ゆるく見ててもらえるならいいかな。

ま、某国にサーバー立ててたとこなんで、
正直信用はしてないけどねw

なんなら、ゴミメールさんざん送りつけるスパム業者のや〇ぉも同類。
さて、この投稿は消されるかな~?www
これが許されるんだったら、ここで続けてもいいかも。
これが消されたら、移転を考えようかな~

正直、このサイトを運営することで、
どんだけ収入を得ているのかは利用者からみても怪しい感じだし、
LINEヤフーとしても、とっととツブしたいんじゃないかなぁ?
サーバーって維持するだけで金かかるからね。

どこまで今の運営方針が維持されるかはわからないけど、
もうしばらく見てようかな。
Posted at 2025/03/04 04:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation