• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

絶滅希望(故人の乾燥)する無駄機能

久しぶりに母親の現行型D社のスーパートールワゴンを運転しました。
必要最低限な快適性を持つアル子さんと違い、
快適性マシマシなスーパートールワゴンですから、
そりゃあいろいろとついてます。
その中でもこの2つは、
個人的に後世に残してはいけない機能だと確信しました。

まずは、
渋滞を助長させて燃費にも寄与せずパーツの消耗を早めるクソ機能、
アイドリングストップです。

・・・もう、言うことはないでしょうw

もう1つは、オートハイビーム。
街灯の少ない田舎道や山道でならいいでしょうが、
対向車がそこそこ来る道でハイビームにする意味が分かりません。
これをオートで強要するのはまったく意味が分からないです。
なんなら、
「ヘッドライトはアッパーが基本だが、周囲を幻惑させるんじゃねぇぞ」
と、道交法でも言ってます。
つまり、周囲に車がいる、ないしは歩行者等が存在する場合、
アッパーは違反なんです。

増して、この時自分が運転していたのはヘッドライトの眩しさで定評のあるD車。
車載カメラが車を認識したときだけロービームにする機能なんて、
センサーがニュータイプ並でなければ使えません。

ほんと、この2つの機能だけは、個人的に絶滅してほしいと思ってます。
なんせ、MTで背の低いアル子さんは、
これらの機能を搭載した車と徹底的に相性が悪いですからねw
Posted at 2025/03/21 22:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2025年03月04日 イイね!

<よもやま話>みんカラ利用規約改定

利用規約が新しくなったとのことでちらっと読んでみた。

ほぉ、LINEヤフーは、理由を明示することなく投稿を拒否できるのか。
じゃ、都合の悪いことを書かれたら検閲削除するわけだ。
サービス内容も、プロバイダーとして好き勝手にできると明記してある。

まぁ、無償で使わせてもらってるから、
その辺の権利を主張できる身分ではないけど、
こういうことを嫌う人は多いだろうね。

今まで通り、とはいかなくても、
ある程度ゆるく見ててもらえるならいいかな。

ま、某国にサーバー立ててたとこなんで、
正直信用はしてないけどねw

なんなら、ゴミメールさんざん送りつけるスパム業者のや〇ぉも同類。
さて、この投稿は消されるかな~?www
これが許されるんだったら、ここで続けてもいいかも。
これが消されたら、移転を考えようかな~

正直、このサイトを運営することで、
どんだけ収入を得ているのかは利用者からみても怪しい感じだし、
LINEヤフーとしても、とっととツブしたいんじゃないかなぁ?
サーバーって維持するだけで金かかるからね。

どこまで今の運営方針が維持されるかはわからないけど、
もうしばらく見てようかな。
Posted at 2025/03/04 04:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2025年01月28日 イイね!

<よもやま話>リコールと言えば

随分前にかったワイヤレスイヤホンが、
充電中に発火する恐れがあるとかで、
交換対応してくれるとのこと。

んー、もう数年使っててそんな様子なかったし、
劣化したら出てくる現象なのかもしれないけど、
そもそもイヤホン使うことが稀なので、

まぁ、いっか( ゚Д゚)y─┛~~

電気ストーブや布団乾燥機だったら別でしたけどね。
Posted at 2025/01/28 04:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2024年09月07日 イイね!

<よもやま話>誤配達ェ・・・

ジャブローで買った銅箔テープ。
郵便受けへの配達完了メールも来たのに、
ウチの郵便受けには何もありませぬ。(´・ω・`)Why?

こりゃ、郵便受けに苗字ぐらいは書いておかないとダメっすね。 (((´・ω・`)カックン…

身内の郵便受けだったらいいけどなぁ・・・(´・ω・`)

<2024/9/8追記>
隣のおじさんとこに入ってました。
Posted at 2024/09/07 22:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2024年09月02日 イイね!

<よもやま話>コーヒーへの思い

最近、珈琲工房木馬のマスターへのおみやげに、
行ったところで見つけたコーヒー関連商品を買ってくることが多くなりました。

これは、マスターと面白い・珍しいものを共有したいというのと、
商品のアイデアの足しになればいいな、というのがあります。

で、今回の沖縄出張でも、以下のようなものを買ってきました。
・沖縄県産コショウのピィーパーをブレンドしたコーヒー
・コーヒーを材料に使ったカステラっぽいケーキ
・中浅煎りのスペシャルティコーヒー

昨日お店に行ったときは幸いほかの客がいなかったので、
お土産をマスターとめっちゃ味わってましたw

お土産を味わったマスターいわく、
「このコショウは白コショウっぽい。香りは強くないけど、すこーし辛みがある」
「ケーキは素材の味があまり強くない。コーヒーの味は割とある」
「よく焼けているし、変な穀物臭とかはしない。舌に残るけど、いいんじゃない」
とのこと。

いや、ガチコメントですやんw
お土産に対する忖度なんてないですねwww

でも、これがうれしかったりするんです。
確実にこっちの意図に沿ったものですから。
マスターのアイデアの足しになったら幸いです。
一応、地元の産品なんでお土産としての性質は有しているものの、
その目的がだいぶ違うというお話でした。
Posted at 2024/09/02 14:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation