• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

超自動後退からお便りついた

超自動後退からお便りついたあまり魅力を感じるものはないけれど、
ワイパーゴムは買い替えておきたいかも。
最近拭き筋残るようになったんですよね。

ところで、みなさんはワイパーゴムってどれくらいで替えてます?

自分は気づいた時に交換するレベルなので、
正直どれくらいで交換とか考えてないんですよね。
今のゴムも、1年ぐらい使ってるかもしれないです。

ちなみに、この書状に書いてあるところによると、
半年が交換の目安なんだそうです。
そうすると、もう交換期限過ぎてますねw

拭き筋も出始めたことだし、
この週末はワイパーゴムを買いに行ってみようかな。
Posted at 2025/11/13 03:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年11月04日 イイね!

またつまらぬものを見てしまった

先日、ようつべ動画で、
「軽ターボはデメリットばかりだから乗るな!」みたいな、
サムネで釣ろうとしてる動画を見てみました。

まぁ、普通に軽のNAとターボの話をしていて、
単純に価格や性能、整備性などの違いを説明してました。
ところどころに、こいつ上っ面だけだなと思う部分もありましたが。

今回はその動画をボコボコにする内容なので、
あえてリンクは貼りません。
こんなク〇みたいな動画でも、時間かけて作ってるんです。
ネガキャンの影響が出たらかわいそうですからね。
あ、もちろん低評価つけて帰りましたよ。

ちなみに、動画内で語られていた軽でターボを選ぶデメリットは、
およそ以下のような感じ。
・NAより高価になる
・オイル管理がシビアになる
・燃費が悪い
・最高速ではNAとそんなに違わない

最後のを除いておおよそそんな認識で良いのですけど、
それってデメリットか?
というか、メリットとデメリットを天秤にかけて、
どちらが重要かで選べばよいだけの話な希ガス。

まぁ、メンテナンスを怠ればNAよりダメになりやすいので、
そういう人にとってはデメリットなのかもしれませんけど、
そもそもそういう人ってNAでもダメにしそうですけどね。

それと、ターボ車への出費を嫌うような人は、
そもそもターボ車を維持できないでしょう。

つまり、この動画が言いたかったことは、
間違ってはいないけど的は射ていないわけで、
見るだけ時間の無駄な動画だったということでした。

ちなみに、ワイにとってオイル交換はチューニングの一部なので、
デメリットどころか楽しみの1つですよ。
燃費にしたって、実走行で25km/L超えますから、
元愛車のNAのセル子さんとそこまで違いません。
ということは、デメリットではないということです。
そうなると、メリットしかなくなりますね!(ヲイ
Posted at 2025/11/04 04:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年10月30日 イイね!

アル子さんの電圧問題

そういえば、先日発覚したアル子さんの電圧低い問題。

気が付いたら直ってました。

何が原因だったのかはわからずじまい。
というかあの時ボンネットを開けてもいなかったので、
分かるものも分からないという状態だったんですけどね(マテ

とりあえず、オルタネーター作動中の電圧は13Vまで戻ったので一安心。
別に低くてアイドリングに不調が出たとかはないんですけど、
そこそこ電化製品使ってるので不安になります。

・・・もう少しアースケーブル増やそうかな(オイ
Posted at 2025/10/30 04:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年10月19日 イイね!

アル子さんの電圧が気になった

初代アル子さんの頃から使ってる電波時計&電圧計&外気温計が一体のアイテム。
2代目アル子さんでも活躍しています。

今日、買い物に出かけたときにふと電圧計の数値が気になりました。
走行中なのに12.5vぐらい。
13に届きません・・・。

だからと言ってナビ画面が暗くなることはないし、
ヘッドライトが点いた状態でも、
エアコンをつけてもそんなに電圧は変わりません。

もしかして、HA36Sの発電時の電圧ってこんなもん?
F6Aは走行時に13.7程度だったので、なかなか衝撃的。
最近の車は家電製品化しているのに、
発電時の電圧低くて耐えられるの?

もともとアル子さんの電圧が低いのは気になっていたんですけど、
R06Aはこれで普通なんですかね?
この前のオイル交換時に愛車無料点検受けたから、
何かあれば連絡あるはず・・・って、
結果をショートメールで送るって言われた気がするけど、まだ来てないな!?
Posted at 2025/10/19 19:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年10月09日 イイね!

オイル交換の予約しました

今週末、オイル交換してきます。
プラグの方は、洗浄剤使ってから調子が良さげなので、
もう少し待ってみようかなと。

今回は走行距離が1万kmに到達しそうです。
最初のオイル交換は7000km。
2回目が8000kmで、
3回目はちょっと短めというか、
お伊勢参りという長距離遠征が控えていたのでやむなく。
そして今回が4回目。

そろそろファインチューニングが終わって、
1万kmでもオイル交換後の変化があまり分からない状態になってほしい。

今回はフィルター交換も実施。
前回も交換した気がせんでもなきにしもあらずという感じですけど、
さすがに1万kmも走ってたら交換してももったいなくはないよね。

さて、今回の粘度はどうしようかな。
規定通り5w-30にしようかな。
Posted at 2025/10/09 04:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今日の一言「OK!はざま!」」
何シテル?   11/24 12:20
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation