• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

ぎょえぇぇぇぇえ!?

ようつべで衝撃的な動画がオススメにあがってきたので、
自分への戒めも込めてブログに残しておきます。

初代アル子さんの頃よりエンジンオイルの管理はきっちりやっており、
セル子さんは自分でオイル交換をするぐらいでした。
なんせF6Aは経年劣化でオイル食いが発生し、
オイル不足によるトラブルが起こる可能性が格段に上がりますからね。

それだけ気を使うべきオイル管理なのですが・・・
この動画で出てきたK6Aは、すさまじくいい加減な管理をされてました。
・オイルフィラーキャップなくしたから適当なパーツでフタ
・オイル交換わかんないからとりあえずオイルブチ込み

その結果、エンジン始動でマフラーからもうもうと白煙を吹き出し、
ブローバイ経由でエアフィルターがオイルフィルターと化したと。



ちなみにこのワゴンRは、走行距離的に廃車となったそうです。
Posted at 2025/09/07 13:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月27日 イイね!

そろそろ交換時期か

気が付けば、アル子さんももう8.5万km走ってます。
そうなると、気になるのがプラグ。
おそらく純正でイリジウム装備だと思いますけど、
10万kmが交換の目安なんで、もう射程圏内。
交換後に運転してみて、

「うっひょー!」(´・ω・`)

って、なったらやらかし確定です。
インジェクションだからおいそれとプラグの焼け具合チェックできないのがねぇ。

アイドル不調とかはないので、
多分順調な劣化をしていってるんだと思います。
プラグ買っておかないとなぁ・・・。


あと、オイル交換もそろそろ考えないとだめっすね。
1万kmまで引っ張る勇気がまだないので、
そろそろ用意しとかないと。

あぁ、ギアオイルも交換かなぁ。
オイル自体は用意してあるから、
トムキャットにフィルターもろとも交換してもらうか、
フィルターを調達して主治医のところに行くか・・・。
ギアオイルもあるから、SABは・・・ないな。

来月もそこそこ出費があるなぁ。
Posted at 2025/08/27 03:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月14日 イイね!

あ、ありのまま昨日起こったことを話すぜ!

別にポルナレフネタはないです。

昨日の帰り道で、
オーディオかけずに走っていたら、
なにやら周期的にゴン・・・ゴン・・・という音がします。
ハンドルにもわずかに衝撃が来ています。

朝は気にならなかったけど、
もしかして・・・ひょっとすると・・・
パンク・・・なのか!?

急遽、手近なコンビニに入ってタイヤを確認するも、
特段形状に変化はなし。
空気圧が低くなって音や衝撃が来るほどなら、
さすがにタイヤが変形しているでしょう。
それはなさそうでした。

もう少し走ってから、
もしや、ナットのゆるみとか?と思い、
再び停められそうなところで車を停めて、
載せてたクロスレンチでとりあえずロックナット以外をチェック。
・・・異常なし。

むぅ、違ったか・・・

その後、買い物に寄ったスーパーでタイヤのトレッド面を見てみるも、
特に何か刺さっているような異常はありませんでした。
また、ブーツの破れもない模様。

うーん、なんだろう?

少しググってみたところ、
走行中の異音で怪しむところとしては、
・ハブ
・アッパーマウント
・バランスウェイト
・ブレーキ
・スタビライザー
・その他足回り
他にもありますが、こんな感じ。

今回の音は周期的で、50km/hぐらいでもゴッゴッとなることから、
おそらくタイヤがらみではないかと推察。
とはいえ、見える範囲での異常はなかったので、何が悪いんだろう?

朝の通勤時でも異音がしたら、主治医に相談だなぁ・・・と、思ってたら、
症状は出なかったのでこのままいくことにしました。

Posted at 2025/08/14 07:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年07月18日 イイね!

アクセルペコペコ

先日、ヒマに任せてアクセルペコペコやりました。

説明しよう!
『アクセルペコペコ』とは、
電源ON状態でアクセルを踏む→ゆっくり戻すを繰り返し、
電子スロットルのアクセル制御をリセットするという技である。

燃費が悪化してきたので、
良い方向に転がらないかな、と思ってやってみました。

作業後、
アクセルのレスポンスは良くなった気がします。
気のせいかもしれません。

これでアクセルの開度を抑えられれば、
燃費の向上につながるかもしれません。
Posted at 2025/07/18 00:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年07月13日 イイね!

実はこれも交換してた

実はこれも交換してた先日購入したエアコンフィルター。
土曜日に交換してました。

一度要領を把握したら簡単なもんで、
グローブボックス外してフィルター取り出すまでに1分ぐらいです。
付け替えて、ボックスを元に戻しても5分もかかりません。

ヘッドライトのバルブとか、
インテークのエアクリだとか、
このあたりもこれくらい簡単に交換できたらなぁ・・・
Posted at 2025/07/13 15:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「今日の一言「OK!はざま!」」
何シテル?   11/24 12:20
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation