• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2008年05月06日 イイね!

空気取り入れ口

気温も高くなってきたので、空気取り入れ口をダイレクトにしました。

今までは純正のホットエア取り入れ機構を活かしたまま、
取り込み口だけアルミ蛇腹ホースにしてました。
ですが、今回はフライパンから直接アルミ蛇腹ホースを接続。
しかも、後期型セルボ・モードの3分割グリルの運転席側を取り外し、
ホースの先をそこに差し込んでいます。
これでフレッシュエアをガンガン取り込めますよ~
(ちなみにセル子さんはキャブ車なので、燃調は手作業です)

ちなみに、ホースの先はちゃんと100均茶濾し網をつけ、虫除け対策もバッチリ!
その上自作トルマリンプレートも2倍でとりつけ、抜かりはありません。

純正のホーンが干渉したために位置を移動させたのは秘密です…orz

写真があればもう少し分かりやすいのですが、取り忘れたんです。
整備手帳にアップさせるときにでも写真を載せたいと思います。
Posted at 2008/05/06 20:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年05月06日 イイね!

LED追加っ!

昨年末から今年の初めにかけて遊んでいたLED細工が、
キョロさんからいただいたLEDを使ってついに完成しましたぁっ!!

ちなみに、キョロさんからもらったLEDというのは、
LED本体に抵抗がハンダ付けしてあって、それに配線までついているもの。
エーモンのLEDの簡易版みたいなやつです。

これを使ってうまくいったということは…
抵抗の繋ぎ方を間違っていたのか…orz
Posted at 2008/05/06 18:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ たいがいのスズキ車も後ろはリジッドですからw」
何シテル?   10/13 18:12
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
4 5 6 78910
1112 13 14 151617
1819 20 21 222324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation