• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

<日常>キーボード買ったけど…

&lt;日常&gt;キーボード買ったけど…バッファロー(吾郎じゃないっすよ)のキーボード買いますた。

2k円台前半で、
ホットキーがついてて、
メンブレンという条件を満たしていました。
ただひとつ違っていたのは…




スペースキーが狭かったのです!


変換キーとか、カタカナひらがなキーは小さくていいから、スペースキーを広くしてくれぇ…

ってか、奥様は魔女のネタなんて分かる人いるのかな…orz
Posted at 2008/10/12 21:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年10月12日 イイね!

認識と判断の連続

車の運転はそういうものだと、教習所で習うはず。

しかし、世の中にはいずれかが欠如、もしくは正しく機能しない人が多く、
中には両方とも欠けている場合もあります…。

今日、新しいキーボードを買って大分市内から臼杵に帰っている途中でした。
走っている道は片側3車線の広い道。
大分人ならば、40m道路と言えばわかるでしょう。
ここは大野川という川にかかる橋が有料道路であり、軽自動車は70円かかります。

事件は、その40m道路の料金所手前で起こりました…。

左隣を走る黒のレビンと一緒に70km/hちょいで走って橋を上りきり、
あとは下りなのでギアを抜いて惰性で走っていました。
左前方にはポツンと藤色の軽(車種失念)がいました。
位置関係を説明すると、左に藤色の軽、真ん中にレビン、右セル子さん、です。
すると、中央のレビンがややスピードダウン。
あれ?と思った次の瞬間!

目の前に藤色の軽が!

そう、やつはこともあろうか、相対速度も気にせずに人の車線に入って来たとです!
しかも、躊躇することなく、2車線連続横切り!
もちろん反射的にフルブレーキです!
直後に車がいなかったのが何よりの幸いでした。
きゅわぁぁぁ!!と音を立てて10km/h程度まで減速するセル子さん。
追突は免れましたが、肝を潰しました…。

その後、ミ○カはこともなげに走り、料金所のおじさんに、
「九石ドーム(元ビッグアイ。大分トリニータの本拠地)ってどこですか?」
と、のんきに質問する始末!

頭にくるやらあきれるやら…
どうやら、そのオバハンドライバーは、認識力も判断力も欠如した、最低のドライバーだったようです。
正直、こんな人に運転してもらいたくありません…。迷惑ですから…。

それはともかく、あんだけの速度をわずかな距離で減速できたのは、ひとえに新しいローターと社外の高性能パッド、それにハイグリップタイヤのおかげだったと思っています。
このいずれかでも欠けていれば、最悪追突していたかもしれません。
怖いですねぇ…恐ろしいですねぇ……
Posted at 2008/10/12 14:17:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation