• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2008年11月08日 イイね!

ヘッドライト\(^o^)/オワタ

え~、運転席側のヘッドライトバルブが切れますた。orz
とりあえず家に帰って予備のバルブに交換しようとするものの、なぜか外れない!?
しかも、よく見るとソケットの一部に焼けたような跡が…

「認めたくないものだな…(シャア少佐風)」

とりあえず現実逃避して、助手席側から交換開始。カーンΩ\ζ°)
まずはリザーブタンクを外し……

外れない。orz

思いっきりこじったりして格闘すること3分。
ようやく外れました。(;´Д`)=3

そしてソケットを外してカバーを外し……

これもか。orz

ゴムのカバーをなんとか引っ張って外し、念のためにアーマオールで清掃。
ここまでに10分程度かかっております。

で、バルブを付け替えて、すべて元通りにして助手席側交換完了。

さて、現実が目の前に突きつけられております。
この一部焼けたようなソケットをどうするか…

ひとまず、力いっぱい引っ張ってみる!

あえなく、失敗。orz
そこでマイナスドライバーの登場です。
これでソケットとバルブの間をこじって外す作戦です!

小さくパキッという音とともに、なんとかソケットが緩みました。
どうやら、何かが熱を出して融けたプラスチック部分が、バルブにくっついていたようです。

外れたソケットにはコンタクトスプレーをたっぷりふりかけておき、
いよいよバルブ交換です。
今回交換したバルブは、RAYBRIGのビギナーズハイパーハロゲン。
色温度が3,600Kで、純正色に近い割には明るいという代物。
結構明るいんですが、面白みがないので予備に回していたんです。

とりあえずこれで当面の難は逃れましたが、明日はバルブ買ってこないとなぁ…
Posted at 2008/11/09 00:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation