• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

点火系統及びエアクリの掃除

今日は8時に活動を開始し、
いきなりセル子の点火系の掃除を行いました。
最近掃除してないし、プラグの焼け具合も確認したかったので。

で、プラグコード類の金具部分の掃除を終え、
プラグも具合を確認してローテーション。
今回のスプリットファイアは白く焼けてていい具合です。

そのとき、ふとエアクリを開けてみると…
ちと汚れがあるような気が…
においもある…

と、ゆーわけでエアクリの洗濯決定w

セル子さんは毒キノコ用フィルターを純正フィルターの枠にはめた、
いわゆる自作エアフィルターを装備しているため、汚れたら洗濯できるのです。

しかし、乾かしている間に車が動かせないのはアレなので、
予備の純正エアフィルターを装着。

で、しばらく放置した後、買い物に出かけることに。
すでに純正エアフィルター改は乾いていたのですが、
なにを思ったか純正フィルターのまま出撃。

なんということでしょう!

セル子さんの4000rpm以上がスッカスカになっているじゃないですか!Σヽ(゚Д゚; )ノ
踏んでも踏んでも出やしない。(ノД`)シクシク

明らかに違いが分かるほどの変化に、
改めて純正エアフィルター改の威力を思い知ったのでした。

しかし、買い物を終えて発進させてみると…
思いのほか力強い感じがします。( ・ω・)モニュ?
どうやら、トルクバンドが2500~3500rpmあたりにある模様。

さすが純正。
街乗り重視のため、低回転でトルクが出るようにしているんですな…。
下はスカスカだけど高回転で楽しい純正改に対して、低回転でラクに乗れる純正。
今週は純正で乗ってみて、燃費への影響を確認してみようと思います。
まぁ、ホームコース走ったときに我慢できるか問題ですが。orz
Posted at 2009/02/15 15:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation