• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

ホームコース暴走日記

今回はエアフィルターを純正に戻しての暴走日記です。

とりあえず、現時点での変化として…
・トルクバンドが500rpm下にずれた
・高回転はあきれるほど伸びない
・レスポンスが低下した
と、こんなところです。

気になるのは500rpm下にずれたトルクバンド。
実は、ホームコースが緩やかな登り坂のため、
適正な回転数を維持できないと失速するんです(笑

さて、そんなわけで前方もクリアという好条件でコース侵入進入。

入り口から3コーナーまでは道幅も広くおおむね平坦のため、
そっこーで4速がトルクバンドを越える。(爆
4000rpmより上がスカスカなのはいいんだか悪いんだか…orz

5速で5コーナー入り口まで走り、4速に落として5コーナー進入。
速度はエアクリ改装備の3速で進入するより速いけれど、
その後6コーナーまでの短い区間で加速がややもたつく。
もたつくとは言っても加速はしているのでそんなに気にならないかな?

6コーナーは4速のまま、入り口で若干アクセルを緩めて調整しつつ進入。
回転数は3000rpm付近だったかな?
エアクリ改装備で3速に落としていると、
コーナー脱出時には4速に入れるタイミングだが、
今回は4速で進入しているためやや余裕があった。
その後のやや登りのストレートでも、4速のままいける。
エアクリ改装備だと、ここで4速で引っ張るか5速に入れるか悩むところです。

結論から言うと、走りやすいです。
低回転のトルクが増えているため、運転が雑でも十分走れます。
ただ、何度も言うように高回転がスッカスカなため、最高速度は低下します。
最低速度を上げるという意味では有効ですが…
運転技術の向上を考えたら、楽な分得るものが少ないでしょうね。
あとは燃費との兼ね合いで、今後純正エアクリを使うか決めようと思います。
さすがにリッター2km以上向上したら無視できないですから。(^^;
Posted at 2009/02/17 08:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation