2009年03月19日
昨日も帰り道でホームコースその1とその2を走ってきました!
ホームコースその1では、
セル子さんが僕の運転に注意してきたため、
速度リミッターを-10km/hして走行。
それでも、最近はセル子さんがグイグイと曲がってくれるため、
コーナーというコーナーを楽しく曲がっていきました。(^^;
で、ホームコースその2。
なんと、今回もテクニカル区間をクリアで走れました!ヽ(TーT)ノ
ここは制限速度が50km/hなので、やわkm/hまで出せます!(マテ
交差点を越えた先に、
お子様用コークスクリューの右・左・右コーナーがあるのですが、
ここを速度に注意しながら、
できるだけまっすぐ抜けるようにしながら、
左右の荷重のことも気にしながら、
スパッと抜けていきます。
そしてその先にあるゆるい右の4コーナーを抜けると、
やや登りになっているブラインドでちょいタイトな左の5コーナー。
さらにやや下りでちょいタイトな左の6コーナーが10mもしない内にきます。
6コーナーを抜けると、少しゆるい右の7コーナーが10m程度で構えてます。
7コーナー先は30mぐらいの短いストレートがあって、
ややゆるめの左8コーナー、大きく回りこむような右9コーナー、
短いストレートを経て左・右のゆるくて小さいS字。
そして右の12コーナーを抜けると、
アル子さんが最期を迎えた場所、
忌まわしき左のタイトかつブラインドの13コーナーです。
ここまでが、僕の言うテクニカル区間です。
この先も左右のワインディングはありますが、
どれもRがゆるめの高速コーナーになっているので。(^^;
これが僕のホームコースその2です。
昨日はやや緊張するぐらいのスピードで走れたので気持ちよかったですよ~
Posted at 2009/03/19 08:32:04 | |
トラックバック(0) |
走り | 日記
2009年03月19日
昨日の帰り道、2kmほどの渋滞を抜けて、
ようやくスムーズに走れるようになった直後、
ピピピとセル子さんの警告が!Σ(゚Д゚;)
とりあえずアクセルをゆるめて加速をやめる僕。
すると、左の路地からニュッと頭を出している車がっ!
道路は片側2車線。
僕が右側は通行していたのですが、左隣には車がいました。
スピードをゆるめて警戒していなければ、
左の車が路地から出てた車を避けるのを見て驚いていたことでしょう…。
最悪、ハンドル操作を誤っていた可能性もあります。
突然あわてた感じで鳴ったので、
セル子さん自身の感知が遅れ、
急いで僕に知らせてきた模様…。
セル子さん、ますます惚れますた。(*´д`*)
あ、ついにカテゴリに「セル子」を追加してしまいました。ノ(´д`* )
Posted at 2009/03/19 07:59:23 | |
トラックバック(0) |
セル子 | クルマ